広告をスキップ

『呪術廻戦』実在した両面宿儺の伝説。岐阜県の聖地に正体のヒントが隠れている?

日本だけにとどまらず世界中で大ヒットを記録している芥見下々原作によるダークファンタジー・バトル漫画『呪術廻戦』
“呪い”で“呪い”を祓うということをテーマに熾烈な「呪術バトル」が繰り広げられる本作ですが、物語の中で重要な要素を占めるのが、両面宿儺の存在。

劇中では、「呪いの王」と呼称されており、特級呪物・両面宿儺の指は最重要アイテムの一つと言っても過言ではないでしょう。完全体となれば、あの最強の男・五条悟でさえも太刀打ちできないと言われるようなキャラクターです。

TVアニメ「呪術廻戦」公式サイトより

TVアニメ「呪術廻戦」公式サイトより

そんな両面宿儺ですが、かつて現実世界に実在していたという伝説があるのをご存じでしょうか?
呪いの王が実在した?いかにも怖そうな話ではありますが、実際にはそこまで禍々しい空気を纏ったお話ではないようです……。『呪術廻戦』に登場する両面宿儺の伝説に迫ってみましょう。

「日本書紀」に記された両面宿儺

そもそも『呪術廻戦』における両面宿儺は、千年以上前の呪術全盛の時代に存在した呪詛師。当時の呪術師たちが総力を結集しても歯が立たなかったという強大な力を持つ存在で、もはや天災に近いものとして知られていました。

死してなお人々から恐れられた宿儺の20本もの指は、特級呪物として封印されることになり、千年もの間、厳重に保管され続けてきました。その指の一つを主人公の虎杖悠仁が口にしてしまったことから『呪術廻戦』の物語が始まります。

劇中で語られる両面宿儺の姿は、顔が2つに腕が4本と描写されていますが、かつて現実の日本に実在した両面宿儺の姿もまた『日本書紀』には「一つの胴体に二つの顔があり、四つの手で二張りの弓矢を用いた」と記されています。
では、両面宿儺とは一体どんな存在だったのでしょうか?
奈良時代に成立した歴史書である「日本書紀」によると、仁徳天皇の時代に、飛騨に現れた、2つの顔と8本の手足を持つ異形の人、それが両面宿儺でした。略奪することを生業とし、人々からは鬼神として恐れられたと言います。
最後は天皇が送り込んだ難波根子武振熊(なにはのねこたけふるくま)によって成敗されたと記されているのです。

『日本書紀』だけを見ると、人々から悪の権化として相当恐れられていたような印象を大いに与えますが、この「両面宿儺」の“物語”には、異なる解釈のものも存在するのです。

異なる解釈

両面宿儺が顕現した場所として知られる岐阜県飛騨に伝わる伝説では、『日本書紀』とは正反対の「両面宿儺」が登場しているのです。

岐阜県北部に位置する高山市丹生川町にある袈裟山千光寺。1600年前に両面宿儺が開山したとされるこの地には、4体の両面宿儺像が鎮座しています。

#両面宿儺が生まれた町#飛騨高山

宿儺堂と呼ばれる場所に収められた石像には、飛騨の守り神としての表の顔と仏の姿としての裏の顔の2つの顔が表現されています。

中央政権からは逆賊扱いをされ、脅威として見られていましたが、飛騨の人々にとっては英雄であり、守り神として崇められる存在だったというのです。もともと「宿儺」という言葉には「地方の長」という意味があり、飛騨を治めた豪族として語り継がれてきたのです。

さらに千光寺からほど近い普門山善久寺にも両面宿儺像が安置されています。
ここには「両面宿儺出現記」というものが遺されており、両面宿儺は身の丈6mほどあったと記されていると言います。
自在に体の大きさを変えることが出来たとも言い伝えられており、怯えていた村人たちを気づかう様子まで記されています。
善久寺の目と鼻の先にある飛騨大鍾乳洞の向かいには、両面宿儺洞窟という場所もあり、そこで弘法大師が宿儺の供養をしたという伝説もあります。
この地域では、毎年11月に「飛騨にゅうかわ宿儺まつり」というイベントが開催されていることからもわかる通り、両面宿儺は人々に愛される存在なのです。
その他にも、高山市には鬼を退治したとされる伝説もあり、岐阜県美濃では龍を退治したとも言われています。

さらに関市下之保の日龍峯寺には地元の彫刻家から奉納されたという「宿儺の指」の彫刻が、両面宿儺像と共に置かれています。まさに両面宿儺は、岐阜県では英雄として親しまれているというわけです。

両面宿儺は鬼神か?英雄か?

地域によってそれぞれ解釈が異なる、まさに二面性を体現した存在だったと言えそうです。これもまた「両面宿儺伝説」の魅力的な部分と言えるのでしょう。

原作の芥見下々先生は、オカルト好きが高じて、もともと両面宿儺のあらゆる伝説を知っていたと言います。
しかしながら、『呪術廻戦』における両面宿儺というキャラクターは、様々な伝説のある実在した両面宿儺を下敷きにしてはいるものの、あくまでも別の存在であると公言しているため、実際には漫画と伝説とでは異なる印象を大いに与えます。

それでも、2つの顔を持ち、文字通り二面性を体現する存在であったと言い伝えられているため、『呪術廻戦』の宿儺もまた、一概に悪役だとは言えないキャラクターへと変貌を遂げていくのかもしれません。
いずれにせよ、いまだ大部分がベールに包まれているような状態のキャラクターであるため、今後の展開が気になる存在だということは間違いなさそうです。

いまや、伝説が残された飛騨地方は聖地巡礼で訪れるファンたちで賑わいを見せているようです。もっと深く知りたい!というファンにとって、一度は訪れてみたい場所と言えそうです。

(執筆:zash)
■『呪術廻戦』五条悟って結局何者?最強の呪術師が生まれた経緯とは。夏油傑や夜蛾との意外な関係も
https://numan.tokyo/comic/fhxTB
■『呪術廻戦』乙骨憂太、五条悟と同等の実力者。劇場版ラストには重要な意味がある?【呪術キャラの魅力】
https://numan.tokyo/comic/G2B59
■『劇場版 呪術廻戦 0』の感想は?3つの注目ポイント。緒方恵美と花澤香菜が…五条にも胸アツ!
https://numan.tokyo/anime/CmiCI

【呪術廻戦】『両面宿儺』の効果音をリアルで再現してみた #Shorts

『劇場版 呪術廻戦 0』作品概要

集英社「週刊少年ジャンプ」で連載中の、芥見下々による漫画作品「呪術廻戦」。2018年3月から連載が開始され、人間の負の感情から生まれる呪いと、それを呪術で祓う呪術師との闘いを描き、12月25日発売の18巻でシリーズ累計発行部数は驚異の6000万部を突破。

2020年10月から2021年3月までは毎日放送・TBS系列にてテレビアニメが放送され、深夜アニメ枠ながら、高視聴率を獲得。定額制動画配信サービス全体の視聴者数週間ランキングでも約2カ月に渡って1位を記録し続けるなど、一大ムーブメントを巻き起こした。
(GEMランキングクラブ調べ/2021年1月23日~3月20日の毎週土曜に過去1週間の視聴作品を調査)

そして、2021年12月24日。『呪術廻戦』は映画となって新たなステージを迎える。
劇場版で描かれるのは、既刊単行本の中でも人気のストーリーの一つである『呪術廻戦』の前日譚、「呪術廻戦0 東京都立呪術高等専門学校」。
通称“0巻”。

『劇場版 呪術廻戦 0』
―これは、呪術廻戦の原点の物語であり、“愛と呪いの物語”。

(公式サイト:https://jujutsukaisen-movie.jp/ より引用)

IMAGE

numan編集部

声優、アニメ、舞台、ゲームまで!オタク女子のための推し活応援メディア

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

オタ腐★幾星霜