広告をスキップ

ドラえもんが青い2つの理由、“新ドラ”世代はどっち?幻の1話では意外な姿も

だれもが知る国民的マンガ『ドラえもん』。諸説いろいろある“ドラえもんが青い理由”をご存じですか?

主に2つの説が有名ですが、じつは年齢によってどちらの説で覚えているかが分かれるそうです。

昔と今で青くなった理由が違う?

まず1つ目の説は、三日三晩泣き続けてメッキが剥がれたため。

この設定は1995年公開の映画『2112年 ドラえもん誕生』にて描かれており、広く認知されています。

ネズミ型ロボットのせいで耳を失ったうえ、その姿をガールフレンドに笑われるドラえもん。おまけに間違えて“悲劇の素”を飲んでしまい、泣き続けた振動で黄色のメッキが剥がれる事態に……。
一方もう1つの説は“青ざめた説”。ストーリーは耳を失うところまでは同じ。

ネズミに耳をかじられ、病院へ担ぎ込まれます。そして退院の日、耳のない姿を見たドラえもんはビックリ!「これが…… 僕!?」とショックを受け、そのまま青ざめてしまうのです。

これは1979年発売の『ドラえもん百科』で発表され、“メッキが剥がれた説”以前の世代に知られているものでした。

ですが、さらに声優が一新したアニメ『ドラえもん』(テレビ朝日系)にて描かれていることから、大山のぶよさん以降の“新ドラ”で育った世代にも知られているようです。

「0巻」では“イヌとネコのできそこない”!?

また、2019年に誕生50周年にちなみ発売された「0巻」にも現在と異なる点がある様子。

幻の第1話が収録された0巻の表紙を見ると、赤いはずのしっぽが青に、白いはずの手足が薄いピンク色に塗られているのです。
説明には「ネコ型ロボット」ではなく「イヌとネコのできそこないロボット」と書かれていたり、さらにタケコプターなしで空を飛んでいたり、四つん這いで走ったりする姿も。

ドラえもん 0巻 (てんとう虫コミックス)

ドラえもん 0巻 (てんとう虫コミックス)

via ドラえもん 0巻 (てんとう虫コミックス)
これを読んだ読者からは「知らないドラえもんがいる…」「これが作品の原点か。新鮮!」「先生も試行錯誤しながら作っていったんだなあ」などの感想が見られました。

これだけの長期連載ともなると、些細な点が変化しているかもしれませんね。みなさんも探してみては?

IMAGE

numan編集部

声優、アニメ、舞台、ゲームまで!オタク女子のための推し活応援メディア

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

オタ腐★幾星霜