内田雄馬が初参戦! 吉野裕行&鳥海浩輔もゲストの『森川智之&檜山修之トークライブ「おまえらのためだろ!」第52弾』イベントレポート
いよいよ始まった舞台劇は、先ほどのフロントトークにも飛び出した、内田さんや森川さんが出演しているアニメのような空気でスタート。内田さんがゆっくりと登場すると、会場のファンはとても抑えきれないといった様子で吹き出してしまいます。
「バナナ……」という言葉を最後に次々と倒れていく吉野さん・鳥海さん・檜山さんに対し、内田さんが迫真の演技で悲しみを表現。これには思わず森川さんが「すごい熱演だね……」と呟くほど。この悲劇の過去を変えるため、内田さんと森川さんは段ボールのタイムマシンへ乗り込みます。
やがて辿り着いたのは、どうやら昔の日本。イケメンの幕末志士と思しき吉野さんや独眼竜の檜山さん、新撰組から女装の芸者姿へ着替えた鳥海さんが現れ、会場からは黄色い悲鳴が巻き起こります。
しかし森川さんは納得がいかない様子で「着替えてきて!」と3人を舞台袖へ追いやってしまい、再びステージに戻ってきた檜山さん・鳥海さんは吉野さんを人質に取って内田さんを脅迫。そもそも3人が死ぬ原因となったバナナは誰のものだったのか……と犯人に迫ったところでステージの混沌ぶりは最高潮を迎え、すべては初参加の内田さんに託されます。
ここで内田さんと会場のファンは一体となって「バナナー!!」と叫び、舞台劇は無事着地点を見つけることができました。
やがて辿り着いたのは、どうやら昔の日本。イケメンの幕末志士と思しき吉野さんや独眼竜の檜山さん、新撰組から女装の芸者姿へ着替えた鳥海さんが現れ、会場からは黄色い悲鳴が巻き起こります。
しかし森川さんは納得がいかない様子で「着替えてきて!」と3人を舞台袖へ追いやってしまい、再びステージに戻ってきた檜山さん・鳥海さんは吉野さんを人質に取って内田さんを脅迫。そもそも3人が死ぬ原因となったバナナは誰のものだったのか……と犯人に迫ったところでステージの混沌ぶりは最高潮を迎え、すべては初参加の内田さんに託されます。
ここで内田さんと会場のファンは一体となって「バナナー!!」と叫び、舞台劇は無事着地点を見つけることができました。
最後に、鳥海さんは「久しぶりに出させていただきましたが、リハーサルをやるにつれてだんだん思い出して、皆さんの前に出たら“あー、うん。そうだよ、やっぱりこれだよ!”というのを改めて強く感じて終えることができました」、吉野さんは「僕も久しぶりで、鳥海さんが言ってたように思い出しました。やっぱりカオスだなと。台本なのかアドリブなのか、役なのか役じゃないのか分からないこの感じにホッとする自分もいます」とコメントし、久しぶりの参加に感慨深そうな様子をみせます。
内田さんは「噂で聞いて“やべえ”のは知っていたんですが、こんなにカオスな空間になっているとは思わず……。でも、不思議とホーム感を感じてしまっているのでレギュラー入りできるよう頑張ります」と語ってくれました。
内田さんは「噂で聞いて“やべえ”のは知っていたんですが、こんなにカオスな空間になっているとは思わず……。でも、不思議とホーム感を感じてしまっているのでレギュラー入りできるよう頑張ります」と語ってくれました。
そして森川さんからは、次回の第53弾が2019年6月16日に同じくメルパルクホールで開催されると発表になりました! ゲストも杉田智和さん、保志総一朗さんの出演が決定したことも明かされると、会場からは大きな歓声と拍手がおくられます。最後は出演者全員でテーマソング「マッテルヨ!」を熱唱し、イベントは幕を閉じました。
『おまえら』23年の歴史がギュっと詰まった珠玉の1冊が発売!
このほかイベントでは、トークコーナーでも“数百年後には声優を紐解く古文書になるかも!?”と話題となった『森川智之と檜山修之のおまえらの本だろ! おかわり』(主婦の友社)が先行発売されました。
23年にも及ぶ第51弾までの歴史が網羅され、昔からずっと追いかけている熱心なファンも、つい最近イベントに参加し始めた方も大満足のボリュームです。森川さんが「こんなにたくさんの声優さんの女装姿が見られる本はなかなかない」と太鼓判を押すほど、ほかでは見られないような写真も満載!
23年にも及ぶ第51弾までの歴史が網羅され、昔からずっと追いかけている熱心なファンも、つい最近イベントに参加し始めた方も大満足のボリュームです。森川さんが「こんなにたくさんの声優さんの女装姿が見られる本はなかなかない」と太鼓判を押すほど、ほかでは見られないような写真も満載!
ゲスト声優からのメッセージや森川さんと檜山さんによる振り返りインタビューも収録され、ここでしか聞けない録り下ろしのトークCDも付属しています。『森川智之&檜山修之トークライブ「おまえらのためだろ! 」』を語る上で欠かせない1冊に仕上がっているので、興味のある方はぜひお手に取ってみてくださいね。
Comment