広告をスキップ

死体蹴り(したいげり)

「死体蹴り」の意味

「死体蹴り」(したいげり)とは、格闘ゲームにおいて、相手を倒したあとに少しだけ動作が可能な状態を利用して、倒した相手にさらに攻撃を加えること。
「蹴り」とあるが攻撃全般を「死体蹴り」と呼ぶ。

一般的に挑発行為とされ、基本的に侮蔑的な言葉として扱われることが多いが、「ユーザーに許された行為」とする声もあり、実際のところは賛否両論である。なお、格闘ゲームのほかRPGゲームなどで発生する「連撃などで、敵の体力以上の攻撃を思いがけず与えてしまった」という意味の「オーバーキル」とは異なる。

「死体蹴り」の由来・語源

格闘ゲームで倒した相手にさらに攻撃を加えている姿が蹴っているように見えることから「死体蹴り」と呼ばれるようになった。倒したあとに動けるかどうかはゲームシステムによって異なる場合がある。
また、ゲームによっては倒したあとにどういう行動を取ったか、でゲージが溜まったり、次戦が有利になる場合がある。この場合はむしろ何か行動を取るべきであるため、「死体蹴り」とはされない。

同様の言葉に「死体撃ち」というものがある。こちらはFPSゲームで主に使用される。こちらの行動も「死体蹴り」同様あまり歓迎されたものではない。ただ、場合によっては「きちんと仕留められているか」の確認に使用されることがある。FPSゲームでは「死んだふり」をして、相手を欺くという戦術を取ることが可能なため、「確実に仕留めたかどうか」を確認するために「死体撃ち」をするというもの。
しかしながら、不用意に銃声を上げるということは、相手に居場所を知らせてしまうことになるため、チーム戦が適用されているゲームにおいてはあまりいい捉え方をされてない。

「死体蹴り」について、格闘ゲームの人気作『鉄拳』シリーズのプロデューサー原田勝弘氏は「気分のいいものではない」とユーザーの意思を組んだ上で、「戦闘直後にまったく動けないというのはプレイヤーに奇妙な感覚を与え、不評である」というデータから戦闘後に動けるシステムにしていると語っている。

「死体蹴り」の活用例

元々ゲーム用語である「死体蹴り」だが、近年では「弱った相手に追い打ちをかける」という意味で、スポーツなどで使用されることもある。
例としては、あまりにも点差の開いた試合結果を見て「〇〇(勝った方)、死体蹴りすな」や、とあるキャラクターが追い打ちに追い打ちをかけられている様を見て「〇〇が死体蹴りされてる……」などだ。

また、スキャンダルなどで取り上げられた著名人に対し追い打ちをかけるような報道が重なること、オタク界隈では公式からの大きな発表が続き供給過多すぎる場合などにも使われることがある。
ただ、あまり語感のいいものではないので、何でもかんでも気軽に「死体蹴り」と呼ぶのは避けたほうがいいだろう。

IMAGE

numan編集部

声優、アニメ、舞台、ゲームまで!オタク女子のための推し活応援メディア

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

オタ腐★幾星霜