いとしなもん(いとしなもん)

2021.01.30

0

意味

「いとしなもん」は、「愛しい」と「シナモロール」を組み合わせた造語。
サンリオのキャラクター「シナモロール」を好きな女子中高生を中心に、写真やプリクラを撮る際に、両手を頭上に挙げてシナモロールの耳の形のようにするポーズが流行り、やがて「いとしなもん」が定番ポーズとなった。
今では写真を撮る際、「いとしなもん」か「きゅんポーズ」かという2大巨頭となっている。

日本語では「いとしなもん」

このポーズは両手を使い自撮りができないので、主にプリクラなどの自動撮影や集合写真のときに用いられる。
自分の推しが「いとしなもんポーズ」をするシーンを楽しみにしているファンも少なくないよう。

女子中高生向けのマーケティング支援などを手がける株式会社AMFによる「2021年のトレンド予測」の「コトバ部門」に選ばれている。

英語では「シナモンロール」

ちなみに、英語圏のネットスラング「Cinnamon Roll」(シナモンロール)は少し違った意味で、語源は北アメリカやヨーロッパで食べられる小麦粉のお菓子のほう。
「ピュアでかわいい」「超絶好き」という意味でキャラクターへの賛美に使われるため、日本語では「尊い」「天使」などが近そう。

「シナモン」のかわいらしさは、世界共通なのかもしれない。

numan編集部

声優、アニメ、舞台、ゲームまで!オタク女子のための推し活応援メディア

コメントを残す

  • ※内容に責任をもってご投稿ください。
  • ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。
  • ※内容が不適切であると当社が判断した場合は投稿を削除する場合があります。

numan公式Twitter