ワロタ(わろた)

2021.05.16

0

意味

「ワロタ」とは、「笑った」の意味で使用されるインターネットスラング。
2000年代半ばに、電子掲示板「2ちゃんねる」から広まった。
強調版の「クソワロタ」、思いがけず笑った場合の「不覚にもワロタ」など、定型アレンジもある。

類語には「w」「草」「森」なども!

発祥当時は半角の「ワロタ」が一般的だった。

2010年代からはTwitterをはじめとしたSNSでも広く使用されるようになっている。
類義語として「w」「」なども生まれている。

かつては嘲笑や小馬鹿にしたニュアンスが強かったが、近年は純粋に「面白い」という感情表現で使う人も増えている。
状況に応じて、相手の意図を履き違えないよう注意しよう。

IMAGE

numan編集部

声優、アニメ、舞台、ゲームまで!オタク女子のための推し活応援メディア

この記事に関連するタグ

コメントを残す

  • ※内容に責任をもってご投稿ください。
  • ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。
  • ※内容が不適切であると当社が判断した場合は投稿を削除する場合があります。

numan公式Twitter