広告をスキップ

事後諸葛亮(じごしょかつりょう)

意味

事態がすべて手遅れになったあと、終わったあとに、さも状況を見越していたかのように「ああすればよかった、こうすればよかった」と訳知り顔で解説すること。
いかにも知者であるとふるまう様を、三国志の名参謀、諸葛亮になぞらえている。

元ネタは中国の小説?

元は中国語圏のスラングで、1975年に中国で出版された『煤城怒火』という小説に出てくるのが最初だとされている。その後中国語圏で使用されてきたが、日本での認知度は低かった。
日本注目が集まったのは2020年1月末。
ラジオ番組「佐久間宣行のオールナイトニッポン0」で取り上げられると、その語感のよさからtwitterであっという間に共有されトレンド入りした。

SNSなど、意見を共有するツールが浸透したことにより、一般人でも事件事故に意見を述べることができるようになった。
だがしかし、ことが起こったあとに必要なのは、ああすればよかったという手遅れな意見ではなく、「これからどうするべきなのか」という建設的な意見である。
……と、頭でわかっていても、事後諸葛亮してしまうのが人の性なのかもしれない?

IMAGE

numan編集部

声優、アニメ、舞台、ゲームまで!オタク女子のための推し活応援メディア

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

オタ腐★幾星霜