
衝撃エンドも魅力! 原作『ニル・アドミラリの天秤 帝都幻惑綺譚』
まず初めにご紹介するのは、2018年4月1日(日)よりTOKYO MXほかにて放送スタートのテレビアニメ『ニル・アドミラリの天秤』の原作ゲーム『ニル・アドミラリの天秤 帝都幻惑綺譚』。通称“ニルアド”。
アニメ公式サイトでは、ヒロインの声も含め、アニメーションの雰囲気が掴めるPVも公開されており、原作の妖しく、ほの暗い世界観がどこまで再現されるのか、非常に楽しみです!
■STORY
華族出身のヒロイン、久世ツグミ(デフォルト名・名前のみ変更可)は傾きかけた家を守るため、名も知らぬ男との結婚を決意。その矢先、弟ヒタキが古い本を手にしたまま謎の焼身自殺を図ってしまう。混乱する彼女の前に現れたのは”帝国図書情報資産管理局”、通称“フクロウ”だった。
弟の事件がきっかけで、読んだ者に大きな影響を及ぼす“稀モノ”と呼ばれる本に宿る“アウラ”が視えるようになったヒロインは、“フクロウ”の一員として“稀モノ”を回収する業務を担うことに――。
■キャスト(キャラクター/声優)
久世ツグミ(くぜ・つぐみ) | / | 木村珠莉(アニメのみ) |
尾崎隼人(おざき・はやと) | / | 梶裕貴 |
鴻上滉(こうがみ・あきら) | / | 岡本信彦 |
星川翡翠(ほしかわ・ひすい) | / | 逢坂良太 |
鵜飼昌吾(うかい・しょうご) | / | 木村良平 |
汀紫鶴(みぎわ・しづる) | / | 鈴村健一 |
鷺澤累(さぎさわ・るい) | / | 櫻井孝宏 |
久世ヒタキ(くぜ・ひたき) | / | 村瀬歩 |
隠由鷹(なばり・ゆたか) | / | 緑川光 |
まず面白いのが時代設定。「15年で終幕せずに25の年を重ねた大正時代」というのが舞台となっており、和洋折衷、レトロとモダンが融和した世界観が非常に魅力的です。
キャラクター原案は『DIABOLIK LOVERS』などでも知られるさといさん。官能的な要素も含む「CERO-D」(R-17)作品でありながら、ふわりとしたタッチの美しいビジュアルは、多くの女性の心を掴みました。またシナリオは乙女ゲーム界でも定評がある片桐由摩さん。ダークで重厚な物語が描かれています。
ヒロインが所属することになる“フクロウ”のメンバーたちは個性派ぞろい。
尾崎隼人(CV:梶裕貴さん)は正義感が強く、自分の意志をハッキリと持っているヒーロータイプ。鴻上滉(CV:岡本信彦さん)は一見クールでぶっきらぼうですが、仲間を気にかける優しい一面も。星川翡翠(CV:.逢坂良太さん)は女の子のような愛らしい外見で、とっつきやすいようですが、実は女性が苦手で……!?
ヒロインが住むアパートに転がり込んでくるのは、首相の息子である鵜飼昌吾(CV:木村良平さん)。元々アパートに居候していた汀紫鶴(CV:鈴村健一さん)は人気作家で、いつも妖艶な雰囲気で、ヒロインを翻弄してきます。
そして何かと事件に巻き込まれる物腰柔らかな医者の卵、鷺澤累(CV:櫻井孝宏さん)。彼がヒロインと関わるようになるのは偶然か、必然か、それとも……?
また、一命をとりとめたヒロインの弟、久世ヒタキ(CV:村瀬歩さん)は究極のシスコン、あの手この手でヒロインに甘えてきます(笑)。
ヒロイン達を悩ます“稀モノ”が生まれる経緯そのものにもドラマがあり、どのキャラクターのルートも非常に切なく引き込まれます。また今作の見どころの1つは、スチルがついていることも多いバッドエンド。官能的と謳われるこの作品らしい衝撃なエンディングもあり、非常に驚きます。
アニメ公式HP:http://nilad-anime.com/
アニメ公式Twitter:@nilad_anime
■DATA
ニル・アドミラリの天秤 帝都幻惑綺譚 | |
---|---|
ジャンル | 女性向け恋愛アドベンチャーゲーム |
発売日 | 2016年4月21日 |
価格 | 通常版:6804円[税込]、限定版 8964円[税込]、DL版 6264円[税込] |
対応機種 | PlayStation®Vita |
CERO | D(17才以上対象) |
Copyright | © IDEA FACTORY |
オトメイト作品が結集!『ライブラリークロスインフィニット』
続いてご紹介させていただくのは2018年1月より配信が始まったアプリ、∞に恋するパズルRPG『LibraryCross∞(ライブラリークロスインフィニット)』、通称“ラブクロ”です。詳細は出ていませんが、早くもアニメ化が決まっている作品でもあります。
■STORY
見知らぬ世界で目を覚ましたヒロイン、詩名(デフォルト名・名前変更可)。
同じ空間に閉じ込められた9人の男性たち。そしてヒロインだけが触れることができる謎の白い本。
「ここで死んでもらう」という宣告を受けた彼らは、奇妙な本の指示に従い、古書堂からの脱出を目指す。
Comment