1位は小野大輔!父親になってほしい声優TOP10。神谷浩史、津田健次郎は何位?

今年もnuman編集部では「父親になってほしい声優は?」というアンケート調査を実施し、結果をランキング化しました。上位には小野大輔さんや安元洋貴さん、津田健次郎さんや櫻井孝宏さんなどがランクイン。1位に輝いたのは?
2022年6月19日は「父の日」。
あなたには「この人がお父さんだったら…?」と想像したことはありますか?
今年もnuman編集部では「父親になってほしい声優は?」というアンケート調査を実施し、結果をランキング化しました。上位には神谷浩史さんや小野大輔さん、安元洋貴さんや津田健次郎さんなどがランクイン。1位に輝いたのは?
あなたには「この人がお父さんだったら…?」と想像したことはありますか?
今年もnuman編集部では「父親になってほしい声優は?」というアンケート調査を実施し、結果をランキング化しました。上位には神谷浩史さんや小野大輔さん、安元洋貴さんや津田健次郎さんなどがランクイン。1位に輝いたのは?
5位 神谷浩史さん
5位は神谷浩史さん。
『夏目友人帳』夏目貴志、『進撃の巨人』リヴァイなど、様々な人気作品に出演。
他にもアーティスト活動やナレーションなど、幅広い方面で活躍しています。
ラジオやイベントなどで、熱く真剣なトークを繰り広げることも多い神谷さん。
そのため投票した人からは「どんな相談にも乗ってくれそう」「厳しさの中に優しさがある」などのコメントが多数寄せられました。
「いざという時に頼りがいのあるお父さん」を求める人が多かったようです。
『夏目友人帳』夏目貴志、『進撃の巨人』リヴァイなど、様々な人気作品に出演。
他にもアーティスト活動やナレーションなど、幅広い方面で活躍しています。
ラジオやイベントなどで、熱く真剣なトークを繰り広げることも多い神谷さん。
そのため投票した人からは「どんな相談にも乗ってくれそう」「厳しさの中に優しさがある」などのコメントが多数寄せられました。
「いざという時に頼りがいのあるお父さん」を求める人が多かったようです。
■みんなの声■
「優しい低音イケボで、学校とかの色々悩みを聞いてくれそう」(19歳/学生)
「ラジオで話していても色々な事を知っていて、勉強を教えてもらったり一緒にゲームとかをしても一緒に楽しんでくれそう」(15歳/学生)
「厳しさの中に優しさが垣間見れると思うので」(48歳/職業非公開)
「褒めるところは褒めて、叱る時は叱ってくれそう」(50歳/自営業)
「優しい低音イケボで、学校とかの色々悩みを聞いてくれそう」(19歳/学生)
「ラジオで話していても色々な事を知っていて、勉強を教えてもらったり一緒にゲームとかをしても一緒に楽しんでくれそう」(15歳/学生)
「厳しさの中に優しさが垣間見れると思うので」(48歳/職業非公開)
「褒めるところは褒めて、叱る時は叱ってくれそう」(50歳/自営業)
3位(同票)津田健次郎さん
同票3位、ひとり目は津田健次郎さん。
『ゴールデンカムイ』尾形百之助、『呪術廻戦』七海建人などを好演。
2019年には『ドキュメンターテイメント AD-LIVE』で映画監督デビューも果たす多彩な役者です。
低くセクシーな低音ボイスが人気のため、「あの声で読み聞かせをしてほしい」「子守り歌が聞きたい」といった投票コメントが多数。
また芯が強く面倒見の良い性格で知られるため、「一緒に悩みに向き合ってくれそう」といった声もたくさん届いていました。
家や学校でも、つい自慢したくなるお父さんかもしれませんね。
『ゴールデンカムイ』尾形百之助、『呪術廻戦』七海建人などを好演。
2019年には『ドキュメンターテイメント AD-LIVE』で映画監督デビューも果たす多彩な役者です。
低くセクシーな低音ボイスが人気のため、「あの声で読み聞かせをしてほしい」「子守り歌が聞きたい」といった投票コメントが多数。
また芯が強く面倒見の良い性格で知られるため、「一緒に悩みに向き合ってくれそう」といった声もたくさん届いていました。
家や学校でも、つい自慢したくなるお父さんかもしれませんね。
■みんなの声■
「子どもに優しいというイメージがあるので」(年齢・職業非公開)
「声も良いしイケおじだから。こんなお父さんがいたら友達に自慢しまくりたい!」(年齢非公開/学生)
「低音ボイスである津田さん、子供に子守唄とか聴かせて子供たち眠りに落ちそう。勉強教えてほしい」(17歳/学生)
「悩んだりしたとき、全力で向き合って一緒に解決の糸口を探してくれそう」(37歳/会社員)
「子どもに優しいというイメージがあるので」(年齢・職業非公開)
「声も良いしイケおじだから。こんなお父さんがいたら友達に自慢しまくりたい!」(年齢非公開/学生)
「低音ボイスである津田さん、子供に子守唄とか聴かせて子供たち眠りに落ちそう。勉強教えてほしい」(17歳/学生)
「悩んだりしたとき、全力で向き合って一緒に解決の糸口を探してくれそう」(37歳/会社員)
Comment