numan編集部
声優、アニメ、舞台、ゲームまで!オタク女子のための推し活応援メディア
INDEX
2014年に放送された『西川貴教と松井玲奈が突然アニメとマンガとゲームばかりの番組をはじめた件について』(TOKYO MX)では、“パン咥え遅刻少女”のルーツを本村三四子先生の『パティの初恋』(1967年発表/集英社)という作品だと紹介。
『パティの初恋』では確かに、パンを咥えて慌てて家を出る少女の姿が描かれています。ただし、咥えているのは食パンではなくコッペパンでした。
実際に、さまざまな近いシーンは過去の作品に存在していたようですが、"食パン""遅刻というシチュエーション"、さらにその後、"男性とぶつかって恋に落ちる"のすべてを満たしたものは発見できていない様子。
「オリジナルがどれって言いきれない。イメージの中だけで作られた概念みたいなものなのでは?」といった意見も飛び出しています。
この"パン咥え遅刻少女"のイメージがより広く浸透したのは相原コージ先生・竹熊健太郎先生の『サルでも描けるまんが教室』(以下、『サルまん』/1989年発表/小学館)だとも言われています。
「Lesson9.ウケる少女まんがの描き方」の例として、セーラー服を着た少女が食パンを咥え「ちこく、ちこく」と家を飛び出すシーンが。『サルまん』のキャラが該当シーンを指し「これ以外、ウケる出だしはあり得ない!」と断言しているのです。
その後もアニメ『けいおん!』(TBS系)で主人公の唯がパンを咥えて登校するなど、様々なアニメやマンガで登場し多くの人に知られるようになり、今でもネタとして引き継がれているようです。
誰もが知ってる少女は、概念だったのかもしれない……。実はとんでもなくミステリアスな存在だったのかもしれません。
numan編集部
声優、アニメ、舞台、ゲームまで!オタク女子のための推し活応援メディア
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます
特集記事
ランキング
電ファミ新着記事
2025.4.11