JO1オフィシャルサイトより

知ってた?JO1とINIが歌った“アニソン”6選。JO1の成長に重なる『BORUTO-ボルト』やINIの歌声がエモーショナルな『刀剣乱舞 廻』etc.

初めて手掛けたのは、アニメ『刀剣乱舞 廻-虚伝 燃ゆる本能寺-』のオープニングテーマ曲となった『Whatever Happens』。

このアニメは、2016年に初演が行われ、社会現象ともなった舞台『刀剣乱舞』の第一作目を脚本原案としているだけでなく、舞台の脚本、演出を長年務めてきた末満健一氏が脚本とシリーズ構成を務め、原案ゲームとなる『刀剣乱舞ONLINE』の声優陣がキャラクターボイスを担当するという、ファンにはたまらない一作。

『刀剣乱舞』とは、歴史修正主義者に対抗するために、刀剣より生み出された刀剣男子を各時代に送り込み、戦いを繰り広げ、歴史を守るという物語。

『アニメ『刀剣乱舞 廻 -虚伝 燃ゆる本能寺-』第二巻(東宝)

『アニメ『刀剣乱舞 廻 -虚伝 燃ゆる本能寺-』第二巻(東宝)

この『Whatever Happens』では、過去にあった出来事は変えられないけれども、それでも未来をみつめて歩みだそう、“もしも”よりも“これから”という、物語に沿った力強いメッセージソングになっています。

優しく、語り掛けるような歌声はより心に染み込み、物語に深みを与えてくれる名曲となりました。

INI『My Story』(『ストールンプリンセス:キーウの王女とルスラン』):高塚大夢が書き下ろした歌詞にも注目

ウクライナのアニメーション映画『ストールンプリンセス:キーウの王女とルスラン』の日本語吹替え版の主題歌として『My Story』が書き下ろされています。

DVD『ストールンプリンセス:キーウの王女とルスラン』(KADOKAWA)

DVD『ストールンプリンセス:キーウの王女とルスラン』(KADOKAWA)

今作の主演は、メンバーの髙塚大夢。声優初挑戦となるピュアな部分と、騎士に憧れ、愛するミラを救うために立ち向かっていくルスランの姿が重なり大フィット。『My Story』も、愛する人のために、どんなことがあっても突き進むという強い意志が力強く描かれているとってもポジティブな楽曲。

しかもこの歌詞は髙塚が手掛けたもの。より想いが詰まった楽曲を歌詞と一緒に楽しんでみてください。

INI『Make It Count』(『どうせ、恋してしまうんだ』):切ない歌詞と中毒性のあるサウンドでリピート

そして2025年1月からスタートしたアニメ『どうせ、恋してしまうんだ』のオープニングテーマ『Make It Count』もINIが担当しています。

今作は、幼なじみの4人の男の子と、主人公である西野水帆との恋愛模様をえがいた学園青春ストーリー。この水帆の想いにリンクするような歌詞は、大事な幼なじみで友達だった存在が、恋を意識したことで溢れていく気持ちが描かれています。

気づけば今は過去になる。だからこそ、今の想いを大切にしたいと思ってしまう、刹那を歌ったこの曲に、胸を締め付けられる人も多いはず。繊細で、どこか苦しい想いを感じるようなサウンドは中毒性があり、何度も繰り返して聴きたくなるはずです。

アニメに忠実に、そのシーンにフィットする楽曲を表現してくれるINI。だからこそ、曲を聴くたびにアニメとしっかりとリンクしその世界観を深めてくれます。今後、どんなアニメの主題歌を歌ってくれるのか、楽しみに待つとしましょう!

(執筆:吉田可奈)

IMAGE

吉田可奈

エンタメ系フリーライター。作詞家。趣味特技は世界各国のサバイバルオーディション番組の投票。著書本『シングルマザー、家を買う』『うちの子、へん?』(ともに扶桑社)。

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

オタ腐★幾星霜