【前編】梅原裕一郎&白井悠介の陶芸体験に密着!|『声優男子ですが…?』収録レポート

CSファミリー劇場『声優男子ですが…?』は、声優の上村祐翔さん、梅原裕一郎さん、河本啓佑さん、小林裕介さん、白井悠介さん、本城雄太郎さん、山本和臣さんによるバラエティ番組。梅原裕一郎さん、白井悠介さんの仲良しコンビが街をお散歩するシーズン4 #6の収録にnuman編集部が潜入! 前後編に渡ってお届けします。【前編】のこちらでは、2人が陶芸体験をした収録現場の様子をレポート♪
お互いのための陶器作りにチャレンジ!
2018年12月某日。東京・上板橋にある陶芸教室「Futaba」を訪れた梅原裕一郎さんと白井悠介さん。
2人はシーズン4 #6(2019年3月31日放送予定)のため、午前中に梅原さんの名物コーナー「お悩みDJ」、そしてベーカリーショップ「ブーランジェリー ラ ヴィ ブリヤント」でのパン作り体験の収録を済ませたばかり。
2人はシーズン4 #6(2019年3月31日放送予定)のため、午前中に梅原さんの名物コーナー「お悩みDJ」、そしてベーカリーショップ「ブーランジェリー ラ ヴィ ブリヤント」でのパン作り体験の収録を済ませたばかり。
終日撮影となる一日でしたが、お互いのためにお皿や茶碗を作るとあって、まだまだやる気満々です。
陶芸の先生から説明を受けながら、まずは元になる粘土を練るところからさっそく体験スタート!
陶芸の先生から説明を受けながら、まずは元になる粘土を練るところからさっそく体験スタート!
体重を乗せて回転させるように粘土をこねて空気を抜く“菊練り”と呼ばれる作業に取り組む白井さん、梅原さん。リズム良く!と先生から指導を受けますが、作業をしているうちに「粘土が冷たい!」「これ意外と難しいぞ?」といきなり陶芸の難しさに直面!?
徐々にコツを掴んで順調にこねる白井さんに対し、梅原さんは手に粘土がくっついて離れづらくなるなど、ちょっと苦戦。頑張るほどだんだん不思議な形になっていく自分の粘土を見て、思わず笑い出す梅原さん。
そんな梅原さんの異変に気づいた先生は「この作業を習得するには三年かかると言われますので」と優しくフォロー。
白井さん、梅原さんがそれぞれ出来る限りのところまで、せっせと練ったあとは先生が手早くお手伝い。あっという間にこねられていく様子に、2人とも感心してパチパチ拍手!
その楽しそうな表情のまま、次は陶器の形成作業に向かいます。
白井さん、梅原さんがそれぞれ出来る限りのところまで、せっせと練ったあとは先生が手早くお手伝い。あっという間にこねられていく様子に、2人とも感心してパチパチ拍手!
その楽しそうな表情のまま、次は陶器の形成作業に向かいます。
Comment