2A4073
アニメと映画とラジオが好きです。 耳が大きいキャラクターと、ファンタジー作品に惹かれがちです。
「海外にアニメカルチャーを広げたい」というコンセプトのもと、高品質で世界基準のアニメ作品を日本をはじめとして世界にも打ち出していくアニメ枠・フジテレビ「+Ultra」。
明日7月5日よりフジテレビ「+Ultra」ほかにて毎週水曜24:55~放送するTVアニメーション『アンデッドガール・マーダーファルス』。
明日の放送に先駆けてキャラクター原案の岩本ゼロゴ描き下ろしによる放送直前ビジュアルが公開となりました。〈鳥籠使い〉一行を始め、アニー、ルパン&ファントム、ホームズ&ワトソン、さらに<夜宴(バンケット)>のメンバーが集結し、少し妖しさを感じさせる一枚となっております。それぞれのキャラクターが本編でどのような活躍を見せるのかお楽しみにお待ちください。
さらに、放送開始を記念して、輪堂鴉夜役の黒沢ともよさんと、真打津軽役の八代 拓さんのオフィシャルインタビューが公開となりました。
自分の役に決まった時の気持ちや、最初に作品に触れた時の感想、それぞれが演じるキャラクターの魅力など、たくさん語っていただきました。
Q.原作・台本を読んでの感想をお聞かせください。
▼黒沢ともよさん
最初に原作を読ませて頂いたときに、動きの描写も凄く細かくて躍動感があるので、映像化した際に親和性が高そうだなと感じました。物語として凄く読みやすくて、中高生の方にも気楽に読み始めてもらえるしっかりとした小説だと第一印象で感じました。死との距離感がゆらぎつつある現代の中で、死ねない二人が旅をする物語は、大人がおとぎ噺的に見ていただく中でも、考えてもらえる切っ掛けにもなるモチーフではないかと感じました。
▼八代 拓さん
ミステリーという大きな根幹はありますが、要素が盛りだくさんで、人間の他にも人ならざる者も登場しますし、誰もが知っているような名前のキャラクターも登場します。どんなジャンルも「アンファル」に当てはまらないような気がしていて、色々な要素が時にカオスに混ざりあうのですが、最終的には、この作品にしかない雰囲気におさまっています。しかもそれが喜劇的に幕を閉じる結末なので、読んでいて心地よくてどんどん読めてしまいますし、続きが気になってしまう……。今までに出会ったことがないような魅力を含んだ作品だなと思いました。原作を読んだときから演じるのが楽しみでしたし、アニメになったらどんな映像になるのだろう?という妄想が膨らむ作品でした。
Q.役が決まったときの感想をお聞かせください
▼黒沢ともよさん
オーディションのセリフがとにかく難しかったです。ある話数で、謎解きを半分くらいやるのですが、A4用紙2枚分にほとんど改行がない文章がびっしりと埋まっているオーディション原稿というのを初めて見ました。それこそ落語家の役でもやるのか?という感じで、骨太なオーディションで達成感すらありました(笑)。こういった難しいキャラクターを軽く演じられるようになったら貰える役なのだろうなと他人事のように思っていたら合格をいただけて。乗り切れるのかな?という心配が最終回まで続きました(笑)。
▼八代 拓さん
オーディションに受かったことはもちろん嬉しかったのですが、真打津軽を演じるにあたっては、落語であったりアクションであったり、キャッチーなテーマとして演じるのが非常に難しそう、もしくは考えなくてはいけないなと。そしてカロリーを使いそうだと感じる所もありました。それと同時に謙虚なキャラクターという訳ではないのですが、師匠がいてその弟子という立ち位置があったので、そういった意味でのポジション取り的なところで言うと、自分の居心地の良い場所にいられるだろうなという想像も少しありました。
Q.ご自身の演じるキャラクターのご紹介と、魅力に感じる部分を教えてください。
▼黒沢ともよさん
輪堂鴉夜は不死という存在ですが、半年前に首から下を持っていかれて首だけになった女の子です。馳井という一族がずっと召使いとして仕えていて、馳井静句という女の子に手足を頼んで鳥籠の中に生首だけ入れて持ち運んでもらって生活をしています。首だけでいるというのはいかがなものかということで、唯一鴉夜を殺すことができるかもしれない津軽に会いに行くところから物語が始まり、そこから二人の関係がどうなっていくかも楽しんでいただければと思います。
恐らく鴉夜の基本となる性格は960年前には存在していたと思うのですが、長く生きてきたことが彼女のアイデンティティになっていて、色々な人と色々な形で携わっていかなくてはならないが故の表面的な性格というか接し方が色濃く出ているキャラクターだと思ったので、感情的に脊髄で反応するというよりは、思考が凄く早く回ってその結果にたどり着く、行動や言動がすべて経験則で構築された子なのだなと感じました。
▼八代 拓さん
真打津軽はもともと人を楽しませたり笑顔にしたり、人生って笑っていたほうが良いじゃないというある種の信念みたいなものを持っている人です。ひょんなことから半分人間、半分鬼という生き物にされてしまいます。最終的に鬼の血に侵されて自分が亡き者になってしまうという中で、最後に人を楽しませられる、笑ってもらえることってなんだろう?と考えたときに、死に様で笑ってもらおうと考えるような、芸を通り越して狂気にも感じるようなものをある意味最初から持っていて、それがどんどん育まれていった人物です。
津軽は考えていなさそうだけど考えていて、実は思慮深い人だと思います。とてもおしゃべりなので、基本的には煙たがられ、冷たくあしらわれることも多いのですが、死と隣り合わせになってもちょける(ふざける)という側面がありますが常に笑っていられるところが、彼の強さでもあり魅力だと思います。
2A4073
アニメと映画とラジオが好きです。 耳が大きいキャラクターと、ファンタジー作品に惹かれがちです。
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます
特集記事
ランキング
電ファミ新着記事
ランキング
2022.12.17
2023.02.06
特集記事