
TOKYO MXで好評放送中の『江口拓也の俺たちだってやっぱり癒されたい!』、第7回、第8回に続き第9回も小野賢章さんをゲストに迎え癒し旅♪ 放送直前のオフィシャルインタビューが到着しました!
TOKYO MXで放送中の『江口拓也の俺たちだってやっぱり癒されたい!』。
本番組は、「癒し」をテーマに、声優の江口拓也さんとアシスタントの西山宏太朗さんが、豪華ゲストと共に、さまざまな場所で“癒されること”をテーマとしており、2016年からはじまった『俺癒』シリーズは今回で第4期を迎える人気番組です。
主題歌は、江口さんと西山さんが歌う「日々是晴れやか」(作詞・作曲:黒石ひとみ)。
彼らが楽しげに共同生活を送っているミュージックビデオの一部もエンディングで放送中。
ミュージックビデオのフルバージョンはDVDに特典映像として収録されるので、お見逃しなく!
小野賢章さんをゲストに迎えた兵庫編、#7と#8では神戸を中心にお届けしました。
3月6日に放送される#9では淡路島へと場所を移し、旅の続きをお届けします。
そこで、淡路島にて2日間に渡るロケを終えた江口さん、西山さん、小野さんのオフィシャルインタビューをご紹介します!
本番組は、「癒し」をテーマに、声優の江口拓也さんとアシスタントの西山宏太朗さんが、豪華ゲストと共に、さまざまな場所で“癒されること”をテーマとしており、2016年からはじまった『俺癒』シリーズは今回で第4期を迎える人気番組です。
主題歌は、江口さんと西山さんが歌う「日々是晴れやか」(作詞・作曲:黒石ひとみ)。
彼らが楽しげに共同生活を送っているミュージックビデオの一部もエンディングで放送中。
ミュージックビデオのフルバージョンはDVDに特典映像として収録されるので、お見逃しなく!
小野賢章さんをゲストに迎えた兵庫編、#7と#8では神戸を中心にお届けしました。
3月6日に放送される#9では淡路島へと場所を移し、旅の続きをお届けします。
そこで、淡路島にて2日間に渡るロケを終えた江口さん、西山さん、小野さんのオフィシャルインタビューをご紹介します!
江口拓也、西山宏太朗、小野賢章オフィシャルインタビュー
――2日間に渡る撮影、お疲れ様でした。まず小野さんと江口さん、西山さんが仲良くなったきっかけを教えてください。
江口:僕と賢章くんは、プライベートで行ったドライブかなと思います。
小野:そうですね。細谷佳正さん、逢坂良太さんと僕たちの4人でドライブをしたことが何度かあって。
江口:その4人で「ドライ部」という部活動みたいなグループを組んでいて、ドライブしに行きたくなったらお互いに声掛けしているんです。
それでたまたま全員、翌日がオフという日があったので、突発的に「蛍を見に行こう!」という話になって。
なんの計画も立てないまま蛍が見えそうなところまで車を飛ばし、蛍と宿を探したことがあります(笑)。
結局、蛍は見つかったんですが宿が見つからず、カラオケボックスで一夜を過ごしました。
小野:10回くらい B'z さんの『ultra soul』を歌いました(笑)。
江口:10代でもあるまいに、大人の男4人がカラオケボックスで一夜を過ごすという光景がすごく面白くて、それがきっかけで絆が深まってさらに仲良くなったと思います。
小野:ちなみにそのときの運転は、基本的に僕がしていました。一番年下なので!(笑)
江口:当時、運転できるのが賢章くんかりょーちんしかいなかったんです。
僕も免許は持っていたんですが、実際に運転したことがほとんどなかったので怖くて(笑)。
必然的に賢章くんがやってくれました。
――小野さんと西山さんが仲良くなったきっかけはありますか?
西山:僕と小野さんは、現場でちょこちょこご挨拶させていただいていたのと、あとはラジオで共演させていただいたくらいですね。
小野:そうなんですよ。
がっつり一緒に何かをやったり、じっくり話すことがあんまりなかったので、今回のロケでようやくという感じです。
なので僕のなかで今回のロケのテーマは「西山宏太朗の生態を知る」でした(笑)。
一同:(笑)。
――丸 2日間、一緒に過ごしたことでお互いにどんな印象を持たれましたか? また、相手の印象が変わったことはありますか?
小野:拓也くんは付き合いが長いので印象が変わるということはなかったです。
でも「先輩」の顔をしている拓也くんってあんまり見たことがなかったので、宏太朗くんに対して先輩らしくしている姿は新鮮でした。
宏太朗くんは、ラジオでご一緒したときも思いましたが返しがうまいですよね。
なんでも受け止めて上手に返してくれる名キャッチャーです。
江口:僕と賢章くんは、プライベートで行ったドライブかなと思います。
小野:そうですね。細谷佳正さん、逢坂良太さんと僕たちの4人でドライブをしたことが何度かあって。
江口:その4人で「ドライ部」という部活動みたいなグループを組んでいて、ドライブしに行きたくなったらお互いに声掛けしているんです。
それでたまたま全員、翌日がオフという日があったので、突発的に「蛍を見に行こう!」という話になって。
なんの計画も立てないまま蛍が見えそうなところまで車を飛ばし、蛍と宿を探したことがあります(笑)。
結局、蛍は見つかったんですが宿が見つからず、カラオケボックスで一夜を過ごしました。
小野:10回くらい B'z さんの『ultra soul』を歌いました(笑)。
江口:10代でもあるまいに、大人の男4人がカラオケボックスで一夜を過ごすという光景がすごく面白くて、それがきっかけで絆が深まってさらに仲良くなったと思います。
小野:ちなみにそのときの運転は、基本的に僕がしていました。一番年下なので!(笑)
江口:当時、運転できるのが賢章くんかりょーちんしかいなかったんです。
僕も免許は持っていたんですが、実際に運転したことがほとんどなかったので怖くて(笑)。
必然的に賢章くんがやってくれました。
――小野さんと西山さんが仲良くなったきっかけはありますか?
西山:僕と小野さんは、現場でちょこちょこご挨拶させていただいていたのと、あとはラジオで共演させていただいたくらいですね。
小野:そうなんですよ。
がっつり一緒に何かをやったり、じっくり話すことがあんまりなかったので、今回のロケでようやくという感じです。
なので僕のなかで今回のロケのテーマは「西山宏太朗の生態を知る」でした(笑)。
一同:(笑)。
――丸 2日間、一緒に過ごしたことでお互いにどんな印象を持たれましたか? また、相手の印象が変わったことはありますか?
小野:拓也くんは付き合いが長いので印象が変わるということはなかったです。
でも「先輩」の顔をしている拓也くんってあんまり見たことがなかったので、宏太朗くんに対して先輩らしくしている姿は新鮮でした。
宏太朗くんは、ラジオでご一緒したときも思いましたが返しがうまいですよね。
なんでも受け止めて上手に返してくれる名キャッチャーです。
西山:トークテーマもなく完全にフリーな状態で賢章さんとしっかりお話したのって、今回が初めてだと思うんです。
以前から感じてはいましたが、今回あらためて、サービス精神旺盛で愛の深い方だなと実感しました。
すごく優しくて人を傷つけるような言動は絶対にとらないですし、すべてを温かく包み込んでくれるような雰囲気の方だなって。
番組でもそういう姿がたくさん見られると思いますが、カメラが回っていないところでも本当に優しいんですよ。
江口:賢章くんも言ってくれましたが、僕らは付き合いが長いので印象が大きく変わることはありませんでした。
ただ案外『スマブラ(大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL)』を楽しんでくれたなぁと思いました(笑)。
1日目の収録のあと、2時間くらいは遊んだよね?
小野:遊んだね〜。なんせ涙が出るほどやったもんね!
江口:(笑)賢章くん、集中しすぎてまばたきしないんだもん。
目が開きっぱなしで乾燥したんだよね(笑)。
以前から感じてはいましたが、今回あらためて、サービス精神旺盛で愛の深い方だなと実感しました。
すごく優しくて人を傷つけるような言動は絶対にとらないですし、すべてを温かく包み込んでくれるような雰囲気の方だなって。
番組でもそういう姿がたくさん見られると思いますが、カメラが回っていないところでも本当に優しいんですよ。
江口:賢章くんも言ってくれましたが、僕らは付き合いが長いので印象が大きく変わることはありませんでした。
ただ案外『スマブラ(大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL)』を楽しんでくれたなぁと思いました(笑)。
1日目の収録のあと、2時間くらいは遊んだよね?
小野:遊んだね〜。なんせ涙が出るほどやったもんね!
江口:(笑)賢章くん、集中しすぎてまばたきしないんだもん。
目が開きっぱなしで乾燥したんだよね(笑)。
小野「ペペロンチーノが本当に美味しくて感動しました!」
――今回はさまざまな兵庫グルメを召し上がっていましたが、中でも印象に残ったものは何でしたか?
小野:2日目にいただいたパスタですね。ペペロンチーノが本当に美味しくて感動しました!
最初に注文するときも、ラグーソースのものにするかペペロンチーノにするかすっごく悩んだんですよ……。
でもせっかくだから値段が高いほうを食べようと思って(笑)ラグーソースにしたんですが、我慢できなくてペペロンチーノも頼んじゃいました。
どちらも美味しかったんですが、ペペロンチーノは本当に「にんにくとオリーブオイルでこんなに美味しくできるの!?」って感動したので、ぜひ一度食べていただきたいです。
江口:僕は淡路島の玉ねぎです。
最後のロケ場所でいただいたんですけど、玉ねぎのあの独特の辛さとか匂いがなくて、すごく食べやすかったんですよ。
淡路島といえば玉ねぎと言われる理由がわかりました。
西山:僕は、最初にいただいた神戸ビーフが印象に残っています。
待ちに待った神戸ビーフでしたし、噛めば噛むほど出てくる旨味に感動しました。
プライベートで神戸に行く機会があれば、ぜひまたお店に行きたいと思いましたね。
小野:2日目にいただいたパスタですね。ペペロンチーノが本当に美味しくて感動しました!
最初に注文するときも、ラグーソースのものにするかペペロンチーノにするかすっごく悩んだんですよ……。
でもせっかくだから値段が高いほうを食べようと思って(笑)ラグーソースにしたんですが、我慢できなくてペペロンチーノも頼んじゃいました。
どちらも美味しかったんですが、ペペロンチーノは本当に「にんにくとオリーブオイルでこんなに美味しくできるの!?」って感動したので、ぜひ一度食べていただきたいです。
江口:僕は淡路島の玉ねぎです。
最後のロケ場所でいただいたんですけど、玉ねぎのあの独特の辛さとか匂いがなくて、すごく食べやすかったんですよ。
淡路島といえば玉ねぎと言われる理由がわかりました。
西山:僕は、最初にいただいた神戸ビーフが印象に残っています。
待ちに待った神戸ビーフでしたし、噛めば噛むほど出てくる旨味に感動しました。
プライベートで神戸に行く機会があれば、ぜひまたお店に行きたいと思いましたね。
――神戸ではトリックアートも体験されましたね。特に面白かったものがあれば教えてください。
小野:あれは面白かった! 横に寝っ転がって撮ると、逆立ちしてるように見えるってやつ!
西山:賢章さん、あぐらをかいて空中浮遊してるように撮るという、新しい方法を提案されましたもんね。
一同:(笑)。
小野:あれは面白かった! 横に寝っ転がって撮ると、逆立ちしてるように見えるってやつ!
西山:賢章さん、あぐらをかいて空中浮遊してるように撮るという、新しい方法を提案されましたもんね。
一同:(笑)。
Comment