電ファミ編集部
「ゲームの面白い記事読んでみない?」 あなたの時間を奪う、読み応えたっぷりの記事をお届け! 電ファミニコゲーマーは、最先端のハイクオリティゲームメディアです。
ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社(以下、WotCと表記)は11月17日(金)より発売を予定しているトレーディングカードゲーム『マジック:ザ・ギャザリング』(以下、『MtG』と表記)の最新拡張セット「イクサラン:失われし洞窟」に収録される新カード「千年暦/The Millennium Calendar」を公開した。
『MtG』はアメリカの数学者リチャード・ガーフィールド氏らが開発し、1993年にWotCより発売された世界初のトレーディングカードゲームである。ゲームのなかでプレイヤーは次元を渡る強大な魔法使い「プレインズウォーカー」となり、無数の世界から選りすぐった強大なクリーチャーや強力な魔法を用いて他プレイヤーを打倒する。
先の9月には『MtG』発売30周年を記念したイベント「マジック:ザ・ギャザリング 30th ANNIVERSARY CELEBRATION TOKYO」が東京・渋谷で開催され、多くのファンでにぎわった。
今回発表された「千年暦」はゲーム内世界に存在するマジックアイテムや古代の機械を示す種別“アーティファクト”の一枚で、カードの上に時間カウンターが1000個以上置かれていた場合、このカードを生贄に捧げて各対戦相手のライフを1000点失わせる能力を持っている。
プレイヤーの初期ライフが20、盤上で扱う数字やカウンターの数も大抵一桁~二桁前半程度の『MtG』において、1000個のカウンターを要求し1000点のライフを奪う千年暦は異彩を放っており、カードの公開直後から多くの『MtG』プレイヤーの間で話題となっていた。
放たれれば概ね勝ちになるだけの威力があるとはいえ、一見すると途方もない数字に思える1000個の時間カウンターだが、千年暦には起動することで自身の上にある時間カウンターを2倍にする能力が存在する。日本の漫画家、藤子・F・不二雄の傑作マンガ『ドラえもん』に登場するひみつ道具「バイバイン」よろしく、最初は少ないカウンターでも倍々ゲームを繰り返していけば4桁の大台に乗せることは決して夢物語ではない。
また、過去の拡張セット「ファイレクシア:完全なる統一」にて登場したカード「完全なる統一/All Will Be One」は、自身のコントロール下でカウンターが置かれるたび、置かれたカウンターの数のダメージを与える。このカードと千年暦を併用すれば、時間カウンターが1000個に到達するよりもずっと手前で相手プレイヤーのライフを削りきることも可能だろう。
ほかにも、起動する際にカードを横に傾ける「タップ」と呼ばれるコストを要求する千年暦を何らかの手段で「アンタップ」つまり元の状態に戻し、1ターンの間に何度も能力を起動することで本来必要なターン数を圧縮する方法も考えられる。
マヤやアステカの暦における終末論から着想を得たと思しき新カード「千年暦」をどうすればもっともうまく使いこなせるのか、興味のある方は各々のプレイするフォーマットにおけるカードプールを見つめなおしつつ、発売日を待ってみてはいかがだろうか。
電ファミ編集部
「ゲームの面白い記事読んでみない?」 あなたの時間を奪う、読み応えたっぷりの記事をお届け! 電ファミニコゲーマーは、最先端のハイクオリティゲームメディアです。
この記事に関連するタグ
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます
特集記事
ランキング
電ファミ新着記事
2024.11.1