電ファミ編集部
「ゲームの面白い記事読んでみない?」 あなたの時間を奪う、読み応えたっぷりの記事をお届け! 電ファミニコゲーマーは、最先端のハイクオリティゲームメディアです。
任天堂は11月8日(水)、決算説明会/経営方針説明会に関するプレゼンテーション資料(PDF)を公開し、同資料のなかで新作ゲーム『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』が10月20日の発売から2週間で、全世界累計430万本の販売本数を記録したと発表した。
資料によれば、今回の2週間で430万本という売り上げは『スーパーマリオ』関連タイトルとして過去最高の販売ペースとのこと。
『スーパーマリオブラザーズ』は任天堂が開発し1985年にファミリーコンピュータへ向けて販売された横スクロールアクションゲームである。作中でプレイヤーは赤い帽子がトレードマークの「マリオ」を操作し、大魔王「クッパ」にさらわれたキノコ王国の姫「ピーチ」を救出するために奮闘する。
ジャンプを駆使して障害物や敵を回避していく、いわゆる「プラットフォーム・ゲーム」の一作として、世界中で絶大な人気を獲得した。先の10月にはシリーズ最新作『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』が発売され、多彩なアイディアが詰め込まれた“万華鏡のよう”な作品として発売直後から高い評価を受けている。
今回の発表では、任天堂とイルミネーションが共同制作したアニメ映画『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』の興行収入が全世界累計で13億6125万ドル(記事執筆時点の為替レートで約2048億円)の大ヒットを記録したことにも言及。映画の世界的な盛り上がりも、本作の販売につながったのではないかとする見解を表明している。
ちなみに、今回の資料では今年7月に発売された『ピクミン4』が10月末時点の全世界累計で250万本の販売を達成し、『ピクミン』シリーズとして過去最高となったことや、テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」内にオープンした「スーパー・ニンテンドー・ワールド」について2024年に『ドンキーコング』をテーマとしたエリアをオープン面積が1.7倍となる予定となっていることなど、任天堂の取り組みに関する興味深い情報が数多く掲載されている。
興味のある方は公式サイトへアクセスし、直接資料を確認してみてもいいかもしれない。
電ファミ編集部
「ゲームの面白い記事読んでみない?」 あなたの時間を奪う、読み応えたっぷりの記事をお届け! 電ファミニコゲーマーは、最先端のハイクオリティゲームメディアです。
この記事に関連するタグ
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます
特集記事
ランキング
電ファミ新着記事
『ヴァイスシュヴァルツ』に参戦した『勝利の女神:NIKKE』の原作再現がエモくて泣いた
2024.12.17
ランキング
2022.12.17
そういえば…『BLEACH』最大の謎、"藍染惣右介の卍解"って結局どうなったの?
2020.08.25
【考察】『ちいかわ』不穏なループに終止符?“黒い流れ星”2つの伏線にゾクッ…
2022.03.17
2023.02.06
特集記事
芹澤優、季節の変わり目は体調管理に気をつけよう…「風邪っぴきにゃんず」【numan猫部】
2024.12.18