イーブイやピカチュウがキュートな丸みを再現したブロック「メガコンストラックス」で登場。組み立てたあとは可動フィギュアのように動かして遊べる

組み立てたあとは可動フィギュアのように動かして遊べる、アメリカ生まれのブロック。「イーブイ」と「ブイズ」のセットや、初代御三家のセットなど手のひらサイズのポケモンたちが複数ラインナップ。
マテル・インターナショナルはブロックを組み立ててリアルに再現できる「メガコンストラックス」より「ポケットモンスター」シリーズの新商品3種を5月下旬より順次発売することを発表しました。
本商品は、ブロックとして組み立てるのはもちろん、完成したあとに可動フィギュアのように遊べることが大きな特徴。
ラインナップには高さ12cmのイーブイのほか、複数のポケモンのセットも登場します。
単体でも販売される「メガコンストラックス ポケモン イーブイ」は、合計215ピースからなる高さ12cm以上のイーブイが制作可能。首やしっぽなど、さまざまな部分を可動させて好きなポーズで飾ることができます。
ラインナップには高さ12cmのイーブイのほか、複数のポケモンのセットも登場します。
単体でも販売される「メガコンストラックス ポケモン イーブイ」は、合計215ピースからなる高さ12cm以上のイーブイが制作可能。首やしっぽなど、さまざまな部分を可動させて好きなポーズで飾ることができます。
「ブイズ」がセットになった「メガコンストラックス ポケモン イーブイ進化コレクション」もラインナップ。
イーブイにくわえて、その進化後であるシャワーズ、サンダース、ブースター、エーフィ、ブラッキー、リーフィア、グレイシア、ニンフィアの8体が同梱されているほか、イーブイと並べることで進化前・進化後のサイズ感の違いを楽しむことができるセットとなっている。
イーブイにくわえて、その進化後であるシャワーズ、サンダース、ブースター、エーフィ、ブラッキー、リーフィア、グレイシア、ニンフィアの8体が同梱されているほか、イーブイと並べることで進化前・進化後のサイズ感の違いを楽しむことができるセットとなっている。
さらに、ポケモンにくわえて足元の風景を再現することも可能な「メガコンストラックス ポケモン カントー地方チーム」では、組み立て並べることで手のひらサイズで『ポケモン』の世界観を楽しめる。
ピカチュウ、ゼニガメ、ヒトカゲ、フシギダネとそれぞれのタイプに合わせたフィールドがセットとなっており、バトルシーンの再現も可能だ。
ピカチュウ、ゼニガメ、ヒトカゲ、フシギダネとそれぞれのタイプに合わせたフィールドがセットとなっており、バトルシーンの再現も可能だ。
「メガコンストラックス ポケットモンスター」シリーズは、Amazonにて購入可能。商品ページでは、イーブイのほかにもリザードンやモンスターボールなど、複数のラインナップをチェックできるので、あわせてチェックしてみてほしい。
リリース全文は以下のとおり。
Comment