numan編集部
声優、アニメ、舞台、ゲームまで!オタク女子のための推し活応援メディア
INDEX
また、“おk”は、キーボードを日本語モードのまま“OK”と打つとそうなることから広まった、有名なネットスラングである。
“日本語でおk”の由来は、2005年の2ちゃんねる(現:5ちゃんねる)。
ウルトラマンに悩みを聞いてもらうというスレッドで、ひとりがウルトラマン言語を用いて質問したところ、「日本語でおk」と返されてしまう。そのシュールなやり取りがネット上で瞬く間に広まっていった。
例えるなら、外国の人に道を聞かれて慌てて英語をしゃべろうとしたところ、「あ、日本語で大丈夫ですよ」と優しく返されてしまった時のような、ちょっと恥ずかしい状況である。
例)
「wwwwrじょpじょpあ」「日本語でおk」
「フェアな目線でジャッジするにはコンセンサスが大事」「とりあえず日本語でおk」
numan編集部
声優、アニメ、舞台、ゲームまで!オタク女子のための推し活応援メディア
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます
特集記事
ランキング
電ファミ新着記事
2025.4.18.
ランキング
2022.12.17
2022.04.02
2023.02.06
2023.11.18
特集記事
森嶋秀太と愛猫くるみちゃんは似た者同士?「ご飯の後の過ごし方」【numan猫部】
2025.04.01