広告をスキップ

ヒンナ(ひんな)

意味

「ヒンナ」(ひんな)とは、アイヌ語で「感謝」「ありがとう」を表す言葉。

野田サトルによる漫画『ゴールデンカムイ』の食事シーンで描かれたことにより、広く世間に知られるようになった。
実際は日本語の「どうも」といった言葉に近く、使われるのは食事の場面とは限らない。

「ヒンナ」=「美味しい」ではない?

『ゴールデンカムイ』では、アイヌ料理を口にした主人公の杉元佐一やアシㇼパが、「ヒンナヒンナ」とつぶやくようなシーンが多い。
「ヒンナ」と発するキャラクターの表情は、ほっぺたが落ちるような幸せそうなもの。
文脈的に「美味しい」という意味としてとらえられがちだが、実際のアイヌ語では食べ物を口にする際の「いただきます」と「ごちそうさま」を含めた感謝の言葉が「ヒンナ」となる。

アイヌ民族の少女・アシㇼパは作中で「食べ物に感謝する言葉」という説明をしていた。

アイヌ語で「美味しい」を表す言葉は「ケラアン」や「ケラピㇼカ」。
ケラは「味」、アンは「ある」で、「味がある」=「美味しい」という意味。
「ケラピㇼカ」は「味が良い、美味い」という意味だ。

令和の「ヒンナ」の使われ方とアイヌ語での使われ方

使用例:
「『ゴールデンカムイ』のコラボビールゲット! ヒンナヒンナ」
「尾形が小声でチタタㇷ゚って言うシーンとてもヒンナでした!」

アイヌ語での使用例:
両手に持った収穫物を、数回上下させながら「ヒンナヒンナ」=「ようこそ私のところにやってきてくれました」

また、「ヒンナ」は主に女性や子供が使い、男性が感謝を表す際は「イヤイライケレ」を使うという例もあるが、標準語のないアイヌ語には地方ごとに多くの方言も存在する。

消滅危機言語のひとつになっているアイヌ語に、興味を持つきっかけになるなればヒンナである。

numan編集部

声優、アニメ、舞台、ゲームまで!オタク女子のための推し活応援メディア

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

オタ腐★幾星霜