ミラー(みらー)

2021.09.05

0

意味

本項では、以下ふたつの「ミラー」(みらー)について解説する。

・ミラーサイト
・ニコニコ生放送におけるミラー

いずれも語源は、鏡を意味する英語の「mirror」から来ている。

「ミラーサイト」はどんなときに作られる?

「ミラーサイト」とは、特定のWebサイトを管理者の“認可を得た上で”一部または全体をコピーし、公開したもの。

元々はアクセス数の多いサイトのサーバー負荷を軽減するために行ったものである。
上記に記載した通り、“認可を得た上で”公開するものであり、無許可の場合は、著作権侵害に該当する。

ニコ生での「ミラー」とは?

「ニコニコ生放送におけるミラー」とは、ニコニコ生放送で配信中の生放送をコピーして放送すること。
ニコニコ生放送では、ひとつの生放送に対しての同時視聴者数に上限があるため、同様の生放送をミラー配信することがある。

ミラー放送が多い=人気があるという指標になるとされているが、ミラー放送の多くは配信主に無断で行われていることが多い。また、公式生放送、有料配信などはミラー放送が禁止されており、ペナルティの対象になる場合がある。

numan編集部

声優、アニメ、舞台、ゲームまで!オタク女子のための推し活応援メディア

コメントを残す

  • ※内容に責任をもってご投稿ください。
  • ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。
  • ※内容が不適切であると当社が判断した場合は投稿を削除する場合があります。

numan公式Twitter