ぬるぽ(ぬるぽ)


意味
おもにネット上で使用される言葉で、単語自体にもはや意味は持たない。"ぬるぽ"の書き込みには"ガッ"と返すというお約束がある。
もともとはプログラミング言語"Java"で、処理に異常が発生したときに通知されるメッセージのひとつ"NullPointerException"をかわいく略した言葉。Javaでプログラムを作成しているとよく出くわすため、エラー発生でささくれた心を少しでも癒そうと、かわいらしい呼び方が考案された。
巨大掲示板2ちゃんねるのプログラマ板にて、"NullPointerExceptionをぬるぽと呼ぶスレ"を作成し、"ぬるぽ"と書き込んだところ、即座にハンマーで殴るアスキーアートつきで"ガッ"とレスがついた。
そこから、"ぬるぽ"と書かれたら"ガッ"と返さなくてはならないというローカルルールが爆誕。2ちゃんねる特有のやりとりとして浸透していった。
もともとはプログラミング言語"Java"で、処理に異常が発生したときに通知されるメッセージのひとつ"NullPointerException"をかわいく略した言葉。Javaでプログラムを作成しているとよく出くわすため、エラー発生でささくれた心を少しでも癒そうと、かわいらしい呼び方が考案された。
巨大掲示板2ちゃんねるのプログラマ板にて、"NullPointerExceptionをぬるぽと呼ぶスレ"を作成し、"ぬるぽ"と書き込んだところ、即座にハンマーで殴るアスキーアートつきで"ガッ"とレスがついた。
そこから、"ぬるぽ"と書かれたら"ガッ"と返さなくてはならないというローカルルールが爆誕。2ちゃんねる特有のやりとりとして浸透していった。
トレンド発生から15年経過し、やり取りを知る者は徐々に減っていた。しかし、オープンソースウェブサービス"マストドン"にて2017年よりなぜか再流行。
独特の言い回しであり、知らない人にとっては意味不明な単語であるため、2ちゃんねるユーザーをあぶりだす方法としても使われていた。
試しに、学校や職場のSNSなどがあれば"ぬるぽ"とこっそり書き込んでみよう。"ガッ"と返して来る者がいたら同士だ。 ここも懐かしいインターネッツですね。
独特の言い回しであり、知らない人にとっては意味不明な単語であるため、2ちゃんねるユーザーをあぶりだす方法としても使われていた。
試しに、学校や職場のSNSなどがあれば"ぬるぽ"とこっそり書き込んでみよう。"ガッ"と返して来る者がいたら同士だ。 ここも懐かしいインターネッツですね。
4 件

Comment