こy(こわい)


意味
「こy」(こわい)とは、「怖い」の略語。
「こわい」の「わい」を「y」で置換して短縮している。
文字でコミュニケーションをとるSNS上で誕生した表現であり、記入の手間が極限まで削減されている。
「こわい」の「わい」を「y」で置換して短縮している。
文字でコミュニケーションをとるSNS上で誕生した表現であり、記入の手間が極限まで削減されている。
ちょっと珍しい略し方
ネットスラングで文字を略する場合は、「kwsk」などローマ字表記の子音だけを残したり、特定の音を想起する場合が多い。そんな中でアルファベットの音ではなく「読み」を使用している珍しい略し方である。
スラングを使った渾身のジョークがうまく読まれなくて意味が通じなかったら、と思うとこy。
スラングを使った渾身のジョークがうまく読まれなくて意味が通じなかったら、と思うとこy。
「こy」はどんなときに使われる?
使用例:
「ファミレスの春の新メニュー、スイーツがめっちゃ充実してるんだけど」
「ええ~イチゴとか抹茶とかこy~」
「まんじゅうこyかよ」
「ファミレスの春の新メニュー、スイーツがめっちゃ充実してるんだけど」
「ええ~イチゴとか抹茶とかこy~」
「まんじゅうこyかよ」
7 件

Comment