numan用語集
声優、アニメ、舞台、ゲームまで!オタク女子のための推し活応援メディア
INDEX
「コーレス」(こーれす)とは、「コール・アンド・レスポンス」の略。さらに略して「コール」と表現する場合もある。
主にアイドルやミュージシャンのコンサートやライブなどにおいて、パフォーマーが観客に言葉を投げかけ、観客がそれに返すこと。
演奏中やトーク中など、シチュエーションは様々。観客の反応(=レス・レスポンス)の内容も多岐にわたり、掛け声、拍手、ポーズ、ダンスなどの代表例がある。
「C&R(=Call &Response)」と略して記載することもある。この場合の読み方は「コールアンドレスポンス」「コーレス」などであり、「シーアール」と発音することはない。
英語の「Call and Response」から。「call=呼びかけ」&「response=応答」の組み合わせ。
元々はゴスペルやソウルなどのブラックミュージック用語で、メインボーカルとコーラスの歌詞が呼応する「掛け合い」のことだった。ただし、主に楽器間におけるソロ演奏の応酬を「コーレス」と表現することは珍しい。こちらはシンプルな「掛け合い」をはじめとして、「バトル」「チェイス」などと表現するのがメジャーである。
「やっぱりライブの醍醐味はコーレスだよね」
「初めて行くコンサートだから、コーレスの予習してる」
「アドリブのコーレスにも即反応できて、ファンはさすがだなと思った」
「声出し解禁になったら全力でコーレスしたい」
「私のライブに来たら、ぜひコーレスを楽しんでください!」
▼コーレスの発祥経緯
グルーブや楽曲におけるコーレスの発祥経緯には、様々なパターンがある。
・コーレスを楽しむために、パフォーマー側があらかじめ仕込むパターン。コンサート前に振り付けや掛け声の指南動画が公開されることも
・偶然発生したやり取りが、パフォーマーと観客の間で定着していくパターン
アイドルやミュージシャンをモチーフにしたアニメ、ゲームなどでは、パフォーマー側がオリジナルのコーレスを開発するエピソードが描かれることもある。また主に女性アイドルのライブ現場では、メンバーの自己紹介にあらかじめコーレスが組み込まれていることも多い。
▼観客が一緒になって歌う場合
コーレスと同じように「パフォーマーと観客が一体になる」パターンとして「シンガロング(=sing along)」がある。
これはパフォーマーと観客が、同じメロディを一緒に歌うこと。あるいはパフォーマーは歌わず、楽曲の一部を観客が歌うことを指す。また、観客歌唱を前提とした楽曲を発表し、それがファンの間で定着しているパターンもある。
コロナ禍で声出しが禁止されているライブでは、ハミングでシンガロングパートを進めるミュージシャンもいた。
▼歓声との区別化
グループや界隈によって異なるが、基本的に「コーレスはあくまで歓声とは別物」という空気感が強い。
「思い思いにパフォーマーの名前を呼ぶ→パフォーマーがそれにお礼を言ったり、手を振ったりする」といった一連の流れは、あくまでファンサービスの一貫であり、「コーレス=ある程度統率が取れた、定番のやり取り」という認識が強めである。
▼コロナ禍のコーレス
コロナ禍において、ライブやコンサート中の声出しが禁止され、必然的にコーレスも難しくなった。パフォーマー側、観客側が工夫を凝らし、様々な代替案を実践している。
・声を拍手に置き換える
・音が鳴るグッズを販売する(鈴やタンバリンなどの楽器類、歓声が録音できるボイスストラップなど)
・表情で表現する(笑顔になって! 眼力で返して! などの声がけをするパフォーマーもいた)
▼実在する有名なコーレスの一例
・『ラブライブ!虹ヶ咲 学園スクールアイドル同好会』のトークパート
上原歩夢「地球のみんな、ただいま~!」
観客「おかえり~!」
上原歩夢「宇宙に届くくらい大きな声を聴かせてください!せーの!」
観客「歩夢~!」
上原歩夢「ありがとうございます! 宇宙一幸せです!」
・嵐の楽曲『五里霧中』
楽曲の一部歌詞を、アイドルとファンが分担して歌うスタイル。
嵐「あきらめないぜ」
観客「We get we get the chance」
嵐「I'll keep running on my way」
観客「We get we get the chance」
numan用語集
声優、アニメ、舞台、ゲームまで!オタク女子のための推し活応援メディア
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます
特集記事
ランキング
電ファミ新着記事
2025.4.18.
ランキング
2022.12.17
2022.04.02
2023.02.06
2023.11.18
特集記事
森嶋秀太と愛猫くるみちゃんは似た者同士?「ご飯の後の過ごし方」【numan猫部】
2025.04.01