広告をスキップ

『トクサツガガガ』第1話に隠れオタから共感の声「大事なことは特撮が教えてくれた」

第一話が放送されるや否や、全方位のコダワリ女子に共感を呼んだNHKドラマ『トクサツガガガ』。

あまりにクオリティの高い“作中劇”としての特撮シーンも圧巻ながら、主人公の仲村叶のガチオタっぷりに「お前は俺か」と共感した方も多いのでは。

特撮オタクの仲村叶(小芝風花さん)は、商社に勤めるOL。彼女は、周囲に特オタであることを隠しながら生きています。このドラマでは、隠れオタであるがゆえに生まれる葛藤や、心の声(そしてときどきそれがモロに声や仕草に出てしまう様子)が描かれるのですが……これがもう、全オタク女子の胸に響きまくる“あるある”に満ちているのです。

『トクサツガガ』第二話の放送日。そこでおさらいも兼ねて、第一話で飛び出した”全力で同意せざるを得ない名言の数々”をご紹介したいと思います!

「大事なことはすべて特撮が教えてくれる」

叶の“推し”は『獅風怒闘ジュウショウワン』のリーダー、シシレオー。徹夜で『ジュウショウワン』を観てしまい疲れ果てていたにも関わらず、叶は通勤電車でお年寄りに席を譲ります。
その行動を見ていた同僚に絶賛され、「どうしたら仲村さんみたいになれるの?」と聞かれたときに心の中で叫んだひとことがこれ。

「特撮を見たらいいんだよ……! 大事なことはすべて特撮が教えてくれる!」

席を譲ることに躊躇した叶の脳内で「弱き者を見捨てていい理由にはならない」とシシレオーが叫び、行動に移すことができたのです。

ズルをしない、嘘をつかない、優しい大人になる……それはすべて、子どもの頃に(特撮から)学んだことだと。彼女の語りに同僚たちは感心しているけれど、叶にとっては「今の私があるのは特撮のおかげ」なのです。

特撮に限らず、オタク女子にとっては愛する作品や推しの存在は活力の源。「毎日を生きていけるのは推しのおかげ」という気持ちで日々を過ごしている人は多いはず。

「好きなものを悪く言われるのって、すごく怖いことなんだよ!」

男性の家にフィギュアがあってドン引きした……そんな人への偏見を語りながら「(好きなのもがあるなら隠れないで)堂々としたらいいのに」と話している社員の姿を見て、思わず休憩エリアに駆け込んだ叶。

「自分の好きなものを悪く言われたり、嫌われたりするのって、ものすごく怖いことなんだよ!」

もう「わかる、わかるよぉおぉ!」としか言いようがない!! 趣味をカミングアウトできないのって、無理解よりも「自分の好きなものを否定されること」への恐怖のほうが圧倒的に大きい。

「堂々としたらいいのに」と言う周囲の人々に対して、「(堂々と)したらしたで否定するくせに!」と思ってしまう気持ちもわかりますよね……。
叶が彼女たちに放った「好きな番組がゴルフで5年ぐらい中止になる呪い」はニチアサ特有ですけども。

「なんで特撮のグッズは主張が激しいんだよ……」

自分がオタクであること、作品のファンであることを誰かに気づいてもらいたい。その一方で、そうと気づかれるようなものを身に着けたり、オーラを出したりすることは絶対にダメ。そんな最大のジレンマとして掲げられたのは……。

「仲間は欲しいがオタバレしたくない、である」

隠れキリシタンに例えられてしまった隠れオタの心理。擬態すればするほど仲間には見つけてもらいにくくなり、わかりやすく十字架(オタグッズ)を掲げればオタバレの危険が増す……。

「なんで特撮のグッズはあんなに主張が激しいんだよ……」とうなだれるほど、オタクグッズはひとめでそうとわかりすぎて、気軽に身に着けられないという。そのあたりの苦悩まで、わかりみが深すぎます。

「私の金ぇ、何に使おうが私の自由やろがい!」

毎日お弁当を作るのは、節約して特撮の円盤を買うため。それを「女子力が高い」と同僚にからかわれた叶は、やりきれない気持ちに……。

「むしろ女は死! 女死力だ……!」

一方で叶は、推しのスイングを引き当てたいがために、1回300円のガチャガチャにお金を注ぎ込むときには「10回までなら売り上げに貢献したるわ!」「私の金ぇ、何に使おうが私の自由やろがい!」と思い切りの良さを見せるのです。

徹底された叶の”推しへの貢献”の姿勢には共感しかありません。円盤、グッズ、イベント……私のお金は推しのために使いたい。なんなら、今日働いてるのも推しのためですよね。

「特ソン以外に歌える歌がない……!

個人的に「それな~!!」と同意しまくってしまったのが、同僚たちとカラオケに行くことになった叶が顔面蒼白になるシーンです。ここでは彼女の心の声として、こんな嘆きが。

「どうしよう……私、特ソン以外に歌える歌がない……!」

”特ソン”を”アニソン””キャラソン”に置き換えてもいいかと思うのですが、これ本当にその通りすぎます。オタク同士のカラオケやヒトカラなら何時間でも歌えるけど、いま流行りの歌やバンドはこれっぽっちも知らない……という。

「自分の趣味ばかりで一般的なものをたしなまなかったツケ」とまで(幻覚のカラオケ怪人に)言われてしまって、叶は一体どうなるのか?

そんな絶体絶命のオタバレ危機を、叶は「参加者はみんなリアタイ世代、子どもの頃に観た懐かしの特ソン”エマージェイソンのテーマ”」を歌うことで脱します。その際に叶にアドバイスをくれたのは、特撮ヒーローの「エマージェイソン」なのですが……彼の”歌い方アドバイス”がまた的確すぎる!

「テンションはおさえ気味に歌う!」「英語と早口の部分は、難しくて歌えない感じで濁す!」「シャウトとセリフは歌わない!」「テレビサイズで流れない部分、ブリッジ部分は総じてスルーだ!」

せっかく好きな特ソンを歌うのだから、セリフから抑揚まで完コピして歌いたいのがオタクの心情。でもそこを敢えて抑えてオタバレを防ぐための”歌い方のコツ”をこれでもかと伝授してくれています。

第二話からも見逃せない!

「己の生活を守るため、正体を隠すのは悪ではない」……エマージェイソンのセリフは、叶だけでなく、すべての隠れオタを支えてくれる力強いエールだなあと思いました。「隠してるからって、推しへの愛が浅いわけじゃないんだよ~!」という隠れオタの心情を、叶が代弁してくれているような気もします。

また、作中劇である『獅風怒闘 ジュウショウワン』や、『救急機 エマージェイソン』などの特撮キャラの登場シーン、グッズや主題歌などのクオリティの高さ、声優の豪華さもオタクとしては見逃せないポイント。そういう点も含めて「オタクの心情を理解しすぎ」なリアリティが、『トクサツガガガ』の魅力といえるかも。

これからも職場では特オタであることを隠しつつ、同志を見つけオタ活に励んでいくであろう叶。その姿を、イチ「オタク仲間」として見守って行きましょう。

執筆:森本マリ

IMAGE

numan編集部

声優、アニメ、舞台、ゲームまで!オタク女子のための推し活応援メディア

この記事に関連するタグ

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

オタ腐★幾星霜