
楽曲編②では、ALIVEシリーズ、SQシリーズ、VAZZROCKシリーズに登場する6ユニットの楽曲の特徴や、オススメの試聴動画を紹介していきます。2.5次元に存在する芸能プロダクション”ツキプロ”こと『ツキノ芸能プロダクション』に所属する彼らの魅力にぜひ触れてみてください!
ALIVEシリーズ
爽やかでまっすぐ、だけどどこか切ない「SOARA」
1stシーズンにリリースされた4枚のCDは、春夏秋冬の四季を感じさせる曲が収録されています。高校生だったSOARAの楽曲はまさに“青春”が詰まっていて、粗削りで瑞々しく、だけどどこか切なくなるようなサウンド。
◇ALIVE side.S(SOARA) vol.4収録楽曲クロスフェード視聴
1stシーズンの締めくくり「ALIVE side.S vol.4」は、高校生のSOARAの良さが1枚に詰まっています。切ないミドルテンポ、物悲しいバラード、明るいバンドソング、この3つがSOARAの音楽の三本柱になっているといえます。
壮大なファンタジーの世界へ連れて行ってくれる「Growth」
民族音楽のような不思議な曲調、現実ではない別の世界を描いたような歌詞がGrowthの楽曲の特徴です。この特徴は1stシーズンからほぼ一貫していますが、新曲が出るたびに新しい世界が現れるので、まるでGrowthがいくつもの世界を渡り歩いているかのようです。
◇ALIVE side.G(Growth) vol.4収録楽曲クロスフェード視聴
Growthは楽曲の世界観以外にも4人による重厚なハモりも聴きどころ。それぞれが別のメロディーを歌っていることが多く、彼らの独特の世界観をより強固なものにしています。
SQシリーズ
熱く激しく、そしてアダルトな「SolidS」
特定の音楽のジャンルにとらわれていませんが、ダンスナンバーであることは共通しているかもしれません。大人の恋愛を描いたような詞が多く、「私」が一人称の女性視点の詞もあります。
◇SolidS ユニットソングシリーズ COLOR [-WHITE-]収録楽曲クロスフェード試聴
SolidSの魅力はなんといってもギャップ。激しい曲でボルテージを上げるだけではなく、スローテンポの曲ではじっくり聞かせてくれます。2016年に発売された「SolidS ユニットソングシリーズ COLOR [-WHITE-]」は1枚のCDのなかにそのギャップが詰め込まれています。
様々に変化する水のような「QUELL」
せせらぎのように優しかったり、深い海の底のようなほの暗さを見せたり、かと思えば雲の上をたゆたって――。QUELLの音楽は一つのところに留まりません。タイトルや歌詞は、水にまつわるものや青い色がテーマになっていることが多くなっています。
◇QUELL「BELIEVER -祈り-」 PV
QUELLとして初めてリリースしたCDが「BELIEVER -祈り-」です。QUELLはどの楽曲も雰囲気がまるで違うので、それが逆に“QUELLらしさ”となっています。ハモりも多く、サウンドも全体的に厚めです。
SOARA、Growth、SolidS、QUELLが夢の競演
テレビアニメ『TSUKIPRO THE ANIMATION(ツキプロ・ジ・アニメーション)』の最終話で披露された「Dear,Dreamer」は、ALIVEとSQの4ユニットが参加した夢のような楽曲です。4ユニットのライブの様子も見られるので、ぜひアニメ本編をチェックしてみてください。あまりの豪華さに言葉をなくします!
◇「Dear Dreamer,」 SOARA・Growth・SolidS・QUELL試聴動画
VAZZROCKシリーズ
2018年にデビューした「VAZZY」と「ROCK DOWN」2つのユニットのシリーズですが、これまで紹介したユニットとは異なり、どちらもゴリゴリのロックを歌っています。気持ちVAZZYの方がとがった、ROCK DOWNの方がメロウな歌声です。
◇「VAZZY vol.1 -始動-」PV
▲ROCK DOWN(ロックダウン)。左から名積ルカ(CV:河本啓佑)、大黒岳(CV:増元拓也)、小野田翔(CV:菊池幸利)、久慈川悠人(CV:長谷川芳明)、天羽玲司(CV:佐藤拓也)、立花歩(CV:坂泰斗)。
「ROCK DOWN vol.1 -始動-」PV
まとめ 楽曲編②
6ユニットの楽曲の紹介は以上です。
ユニットが多い分キャラクターや楽曲も多彩なので、自分が好きな系統、好きなキャスト、顔や声が好みのキャラクターからなど、ツキプロの世界への入口はたくさんあります!
今回紹介できなかった楽曲もいいものばかりなので、これをきっかけに他の曲もぜひ聞いてみてくださいね。
ユニットが多い分キャラクターや楽曲も多彩なので、自分が好きな系統、好きなキャスト、顔や声が好みのキャラクターからなど、ツキプロの世界への入口はたくさんあります!
今回紹介できなかった楽曲もいいものばかりなので、これをきっかけに他の曲もぜひ聞いてみてくださいね。
※初出:2019年7月3日
※更新:2019年7月11日/一部表記を修正致しました。
※更新:2019年7月11日/一部表記を修正致しました。
Comment
2019-07-11numan編集部
この度は記事をお読みいただきありがとうございます。
ご報告が遅れてしまい恐縮ですが、こちらの一連の文章を修正対応させていただきました。
大変失礼致しました。
今後ともnumanをどうぞよろしくお願い申し上げます。
2019-07-04名無しのツキプロファン
>当初は、空、守人、宗司の3人が主に歌っていました。
SOARAは元々、空と守人のツインボーカルでした。
宗司が歌い出したのは、望、廉と同じCD3巻以降です。
訂正をお願いします。