numan編集部
声優、アニメ、舞台、ゲームまで!オタク女子のための推し活応援メディア
映画『先生から』は、「先生の愛人の子」「先生とホスト探偵」「先生の遺言」の3パートで構成された長編映画。
物語を彩るキャストは、赤澤遼太郎さん、立石俊樹さん、北川尚弥さん、田鶴翔吾さん、小早川俊輔さん、吉村駿作さんら。舞台を中心に活動する彼らが、映像作品で新たな一面を見せます。
時空を超えてそれぞれの想いが交差する、映画『先生から』。若者たちの友情、恋愛、夢を巡った物語が、いまはじまる―。
前編記事に続き、本作の出演者より、ホストとして働く間宮康作を演じる立石俊樹さん、そして真北直史(赤澤遼太郎さん)が弟子入りしている作家・小宮久作の青年時代を演じる北川尚弥さんにインタビュー。
その【後編】となる本記事では、共演キャストとの関係や、それぞれの「先生」との人生を変えてくれたエピソードを語っていただきました。
INDEX
立石俊樹(以下、立石) 小早川くんとは初共演だったんですが、現場ではすごく集中して撮影に臨むタイプの方でした。僕は結構、カットがかかったり、少しでも時間があれば外の空気を吸ったり、歌を歌ったりして気分転換をするタイプなんですけど、小早川くんは外の物音とかで撮影が一時的にストップした時にも、その場から動かないでじっと待っていて。役柄も対照的でしたが、現場での過ごし方など、小早川くんと僕自身も対照的でしたね。
北川尚弥(以下、北川) 僕も共演経験があるんですけど、独特の空気感をまとっているよね。お芝居に集中しているときは、しっかりと自分の空間を作るというか。
立石 お芝居に対して、すごく真面目。だけど、普通にしゃべるとめちゃくちゃ面白いんです! 僕が結構フワフワしてるので、そこにどんどんツッコミを入れてくれて(笑)。一緒に登壇したイベントでも、僕だけだと何言ってるのかワケ分かんなくなっちゃうんですけど、ずっと僕の面倒をみて、ツッコミで回収してくれました(笑)。ありがたかったです!
北川 いやー、彼はムードメーカーですよ! ある意味で大物感があるというか、例えば自分がセリフを飛ばしちゃっているのに、気付いてなくて「えっ!? 尚弥、セリフ飛ばしてるよ?」みたいな顔でこっちを見てきたり、まだカットがかかってないのに、芝居を止めちゃったり(笑)。ハプニングだらけで、一緒にお芝居するのが本当に楽しかったです。
立石 すごい! でも、そういうのって面白いよね(笑)。
北川 ジョナサン(吉村さんの愛称)は生粋のマイペースなんですけど、一緒にいると周りが和むというか、すごくほっこりするんですよ。彼の周りにはたくさんの笑いが起こるので、すごく撮影現場の雰囲気も良くなって。
それに僕たちキャストだけじゃなくて、撮影現場のスタッフさんたちも、全員がジョナサンをいじり始めるんですよ(笑)。それがまた面白くて、僕も「この現場、あったかいなぁ」って(笑)。
立石 アハハ! でも全体的に、あったかい現場だったよね。僕も、初めての映画がこの作品で良かったなって思います。
立石 役柄としての関係性は違うかもしれませんが、素顔の2人では、翔ちゃんはすごく面倒見がいいタイプなので、遼太郎が自由にやっていることを回収してくれるんじゃないかな、と。翔ちゃんが、遼太郎のいいお兄さんになっていると思います(笑)。
北川 でも確かに、作品の中での田鶴くんと遼太郎の関係もまた、先生と生徒みたいで。
立石 役柄としても、主人公とそれを支える大人という、いい関係だったんじゃないかなと。実際、僕も完成した作品を観たら「いい組み合わせだな」って思いました。
北川 どの場面の登場人物も、うまくピースがはまっているよね。それぞれのキャスティングが絶妙というか、いい組み合わせになっていると思います。
立石 僕は、ある場所に隠れて他のパートに登場するキャラクターを覗き見する場面があるんですが、実際は別の日の撮影だったので、その場にいない人たちをいるように感じながら演じるのは難しさもあって。でも、やってみたら面白さも感じましたし、この作品の構成ならではの場面になったと思います。
北川 僕は、視線の動かし方、まばたきのひとつでも意味を持ってしまうのが映像作品だと思うので、まずは単純に細かいところまで気を配らないと、と思いました。
あとは舞台よりも、思っていた以上に“間”を使っていいんだなと。どれだけ舞台ではポンポンと会話を展開していたのか、「映画はこんなにゆっくりでいいんだ」って、その違いは本当に大きく感じました。
立石 確かに! 舞台との違いは、本当にたくさんありましたね。
北川 あと舞台って、稽古も本番も室内だから、基本的には過ごしやすいじゃないですか? でも映像は外で撮ったり、夏のシーンなのに、実際には冬だったりして、そういう環境も全然違うなって思いました。
北川 真夏のシーンを撮ったのが、12月の後半(笑)。扇風機も回っていて、タンクトップ姿でめちゃくちゃ寒かった! しかも白い息が出てきちゃうから、「氷を食べようか」って言われて。
立石 え~。遼太郎たちも、僕と同じアパートでのシーンがあったんですけど、遼太郎と翔ちゃんが撮影した時は、まだ夏でめちゃくちゃ暑かったらしくて。僕の撮影では、もう秋だったのでいい感じの適温でした(笑)。
北川 僕は冬になってからの撮影で、夏のシーンはその中でも最後に撮ったからめちゃくちゃ寒かった。体の汗も、オイルを塗って汗みたいに見せているんですけど、それがまだ冷たくて! そういう季節感の表現も、頑張ったので注目してもらいたいです(笑)。
北川 僕にとっての「先生」は、『テニミュ』(ミュージカル『テニスの王子様』3rdシーズン)の振付師である本山新之助さん。デビュー作の『テニミュ』で最初に出会った時には、僕は本当にダンスができなくて……たくさん怒られたんですよ(笑)。だけど最初に出会えたのが新之助さんで、ちゃんと厳しくしてくれたからこそ、今があると思っているんです。
立石 デビューしたばかりでの『テニミュ』の経験は、僕たちにとって本当に大きいものだよね。
北川 新之助さんと出会えたから、今も役者を続けられている。自分がまだ何にもできなかったというのもあるけど、今でも「『テニミュ』より厳しい現場ってないな」って思うんです(笑)。そういう力をくれた新之助さんとの出会いは、役者を続けていく中で本当に大きいものでした。
立石 僕はやっぱり、学校の先生が最初に思い浮かびます。特に小・中学校の先生は印象的で、小学生の頃の僕は本当にやんちゃだったので……色んないたずらをいっぱいして、先生たちを困らせているタイプだったんです(笑)。畑のイチゴを食べちゃったりとか。
北川 アハハ、かわいい!
――そのイタズラは、もう時効でしょうか(笑)。
立石 ちゃんとその時は、僕が泣くぐらい怒られました(笑)。だけどいたずらをしたときにちゃんと叱ってくれていたのは、今は本当にありがたいことだったな、と思うんです。だからこそ、やってはいけないことが身についた大人になれましたし。
立石 あとは中3の担任の先生がすごく素敵な方で、その先生も思い出します。
行きたい高校があったんですけど、今の成績だと無理、というところで。だけど担任の先生が「今からでも本気で勉強すれば行ける」って背中を押してくれたことで、そこから諦めずに勉強して、目標にしていた学校に合格できたんです。
――先生の言葉がなければ、きっと諦めていた?
立石 そうだと思います。先生に提出する日記みたいなやつがあって、そこに「今日はこんな勉強をした」っていうことを書いたりしていたんですけど、毎日すごく丁寧にコメントをくれたので、それが本当に励みになったし、なら頑張ろうって思えたので。あの時に行きたい高校に行けたからこそ、その後のひとつひとつの選択が繋がって、今の僕になっているとも思うので、本当に感謝ですね。
立石 全体的にはシリアスな雰囲気の作品ですが、僕は登場人物のなかでも
唯一、ふんわりとした明るいキャラクターとして登場します。僕にとっても初めての役柄ですが、僕自身のちょっと天然、って言われる部分を活かせたと思いますし、僕が登場することで和んでもらえる、皆さんに親しみを持ってもらえるキャラクターにできたと思っています。
北川 僕は、現代から20年ほど前の世界で演じさせていただいているので、その時代の空気感を映像として楽しんでいただけたら。そして登場人物たちの関係性も、楽しい姿があれば、すごく切ない場面もあるので、僕たちの表情や仕草のひとつひとつで、皆さんにもその感情を追体験していただきたいと思います。
立石 今作のテーマに僕が感じているのは、人と人が少しずつ影響しあうことで、直接巡りあった人ではなくても、誰かに繋がっていくということ。
北川 “先生”との出来事をきっかけに、時を超えたひとつの秘密が浮かび上がる物語となっています。この作品ならではの構成も、ぜひ劇場でお楽しみください!
すっかり仲良しとなった2人が演じた物語が、劇中ではどのように重なるのかをお楽しみに。映画『先生から』は、いよいよ10月4日(金)より劇場公開となります。
ヘアメイク:横山裕司(Lomalia)
スタイリスト:金野春奈
衣装協力/authentic、TEXTURE WE MADE、tk.TAKEO KIKUCHI
《STAFF》
エグゼクティブ・プロデューサー/股張祐二
プロデューサー/堀内博志
キャスティング・プロデューサー/名越 済
撮影/嶋根義明
録音・効果/植田 中
助監督/平波 亘
制作/小山 悟
音楽プロデューサー/平野栄二
音楽/小美野慧
主題歌 「影の世界に色を付けて」 作詞・作曲・歌:杉瀬陽子
製作 有限会社エスエルエフ
制作・配給 PERFECT WORLD
脚本・監督・編集 堀内 博志
《上映館・舞台挨拶情報》
・ユナイテッド・シネマアクアシティお台場
・京成ローザ⑩
・小田原コロナシネマワールド
・中川コロナシネマワールド
・大垣コロナシネマワールド
・シネマート心斎橋
・MOVIXあまがさき
・T・ジョイ京都(10/6のみ・one day上映))
※舞台挨拶(10月5日・6日)の詳細は、後日公式HPにてお知らせします。
《公式ホームページ》
http://senseikara.uh-oh.jp/
©有限会社エスエルエフ/PERFECT WORLD
作家志望の青年・真北直史(赤澤遼太郎)は、弟子入りしている作家・小宮久作(那波隆史)から<小宮公也>を探すよう頼まれる。
久作の言葉通り、出版社に勤める文芸編集者・谷口一真(田鶴翔吾)のもとを訪ねると、新人賞の一次選考に公也の名前が残っていることが発覚。 公也が書いたのは『先生の遺言』という作品だった。
死期が近づく久作の願いを叶えようと、直史は公也の行方を追う。
そのころ、久作の妻・佳奈恵は、中学時代の教え子であり現在ホストとして働く間宮康作(立石俊樹)に<小宮公也>が借りていたアパート202号室を訪ねるように告げる。
保証人である久作に家賃滞納の連絡がきたものの、何も心当たりがないのだと言うのだ。佳奈恵は、愛人の存在を疑っていた。
そんなある日、<小宮公也>を名乗る男(小早川俊輔)が現れ、物語は大きく展開する。 やがて、久作はそれまで誰にも明かさなかったある秘密を直史へ話す。それは、若かりし頃の久作(北川尚弥)、真北健司(吉村駿作)、高田泉(伊藤歌歩)らが過ごした青春時代の話だった。
果たして<小宮公也>の正体は誰なのか?
久作の秘密は何なのか?
それぞれの「先生」が引き寄せた出会いによって、新たな物語がはじまる――。
numan編集部
声優、アニメ、舞台、ゲームまで!オタク女子のための推し活応援メディア
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます
特集記事
ランキング
電ファミ新着記事
ランキング
2022.12.17
2023.02.06
特集記事