
『刀剣乱舞』の印鑑ケース&パスケースが登場! 日本の伝統革工芸“甲州印伝”の古くから伝わる伝統的な柄が使用されており、山姥切長義、歌仙兼定、髭切、膝丸の4振りの刀剣男士がイメージされています。
『刀剣乱舞』山梨の伝統工芸とコラボ
PCブラウザ・スマホアプリゲーム『刀剣乱舞-ONLINE-』に登場する刀剣男士4振りをそれぞれイメージし、日本の伝統革工芸「甲州印伝(こうしゅういんでん)」を伝承する「株式会社印傳屋 上原勇七」とコラボしたアイテム『刀剣乱舞-ONLINE-×印傳屋 印鑑ケース 山姥切長義/歌仙兼定/髭切/膝丸』(4種 各3,850円 税込/送料・手数料別途)、『刀剣乱舞-ONLINE-×印傳屋 パスケース 山姥切長義/歌仙兼定/髭切/膝丸』(4種 各6,050円 税込/送料・手数料別途)の予約受付が、バンダイ公式ショッピングサイト「プレミアムバンダイ」にて2019年11月21日(木)13時に開始されました。
本商品は、PCブラウザ・スマホアプリゲーム「刀剣乱舞-ONLINE-」に登場する刀剣男士、山姥切長義(やまんばぎりちょうぎ)/歌仙兼定(かせんかねさだ)/髭切(ひげきり)/膝丸(ひざまる)をイメージして作られた、天正十年(1582年)創業の「甲州印伝」の総本家「株式会社印傳屋 上原勇七」とコラボした『印鑑ケース』と『パスケース』です。
商品のデザインは、「甲州印伝」の古くから伝わる伝統的な柄と「刀剣乱舞-ONLINE-」に登場する各刀剣男士をイメージさせるモチーフを合わせたデザインとなっています。本体に使用する鹿革の色に関しても各刀剣男士のイメージカラーに染め上げられています。そのオリジナルの柄を漆でそれぞれの鹿革に模様付けする伝統的な技法で製造されています。
パスケースは、表面に中のカード等が見えるクリアポケットと裏面にポケットが付いており、使用用途によって使い分けができます。
印鑑ケースは、がま口形状で使いやすく、朱肉も付いているため日常生活で役立つ商品です。
商品のデザインは、「甲州印伝」の古くから伝わる伝統的な柄と「刀剣乱舞-ONLINE-」に登場する各刀剣男士をイメージさせるモチーフを合わせたデザインとなっています。本体に使用する鹿革の色に関しても各刀剣男士のイメージカラーに染め上げられています。そのオリジナルの柄を漆でそれぞれの鹿革に模様付けする伝統的な技法で製造されています。
パスケースは、表面に中のカード等が見えるクリアポケットと裏面にポケットが付いており、使用用途によって使い分けができます。
印鑑ケースは、がま口形状で使いやすく、朱肉も付いているため日常生活で役立つ商品です。
Comment