numan用語集
声優、アニメ、舞台、ゲームまで!オタク女子のための推し活応援メディア
INDEX
「ダブスタクソ親父」(だぶすたくそおやじ)とは、「ダブルスタンダードでクソな親父」の略。
『機動戦士ガンダム水星の魔女』のミオリネ・レンブランが、自身の父親であるデリング・レンブランに向かって言い放ったもの。デリングがかつて定めたルールを、相手によって自己都合で無視し、都合の良い方向へ強引に進めようとしたことで、娘・ミオリネから「自分で決めたルールをあとから勝手に変えるな」と怒鳴られることになった。
「ダブルスタンダード(=double standard)」とは、対象によって価値判断の基準を変えること。相手によって対応を変えたり、特定の対象者を忖度したりする人のことを指す。日本語では「二重規範」と訳される。
例として「男の子は泣いちゃダメだよと叱るが、女の子が泣いても叱らない」「同じことをして、部長には褒められるが、課長には叱られる」などが挙げられる。
デリングは「決闘の勝者は、相手に要求を飲ませることができる」とルールを決めたものの、いざミオリネの婚約破棄を掲げたスレッタ・マーキュリーが勝利すると、その結果を無効にし、再び自分が決めた相手と、ミオリネを結婚させようとする。
その対応はまさに「ダブルスタンダード」であり、ミオリネにとっては非常に不快なことをした相手であるため「クソ親父」という蔑称まで追加される羽目になってしまった
「自分で決めたルールをあとから勝手に変えるな。このダブスタクソ親父!」
→アニメに登場したセリフの全文。第2話で登場し、Twitterではトレンド入りを果たした。
▼同作品にも「ダブスタクソ親父」が登場する?
一部の視聴者の間では、ヴィム・ジェタークも「ダブスタクソ親父」と呼ばれている。これは息子であるグエル・ジェタークへの、ダブルスタンダードな対応に由来する。
▼ネットミーム化
デリングの「あれはガンダムだ。私がそう判断した」というインパクトのあるセリフから、「ダブスタクソ親父と見るガンダム」というネットミームが生まれている。歴代ガンダムシリーズのモビルスーツを登場させ、「ガンダムか否か」をジャッジさせるファン画像や動画が次々と生まれた。
▼グッズ化
ミオリネのイラストと共に、「このダブスタクソおやじ」というセリフが書かれたTシャツが発売されている。こちらの商品名は「ミオリネ このダブスタクソおやじ Tシャツ」である。
▼呼び方には注意
一部視聴者の間では、「ダブスタクソ親父」はデリング・レンブランの愛称のように扱われているが、この表現は作中ではあくまで蔑称である。言葉本来の意味からしても、愛あるいじりだと受け止められる層はごく一部に限られるため、使用シーンには十分注意した方が良いだろう。
▼「今日から使いたい表現」という声も
日常生活において、ダブルスタンダードな態度にやきもきしている視聴者も多かったらしく、SNS上では「理不尽な上司に言ってやりたい」「声に出して読みたい日本語」などのコメントが多く見られる。
numan用語集
声優、アニメ、舞台、ゲームまで!オタク女子のための推し活応援メディア
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます
特集記事
ランキング
電ファミ新着記事
2024.11.1.