用語集

超今風(ちょういまふう)

2021.09.19

0

意味

「超今風」(ちょういまふう)とは、周期が一周回って非常に今風なことを表現する言葉。

「超今風」ってどんな表現?

現代に作成された作品であっても、90年代や80年代などひと昔ふた昔前を感じさせる雰囲気の作画であったり、当時のアニメではお決まりだった「ズッコケシーン」「ヒロインとの出会い頭の衝突」などが、現代作品では見られないこともあり、一周回って非常に新しく感じる、などがある。

「超今風」は褒め言葉!

基本的に、「超今風」はポジティブな意味合いで用いられる。

文学や芸術、美術などは常に周期があって、それがぐるぐると回転しているといわれるが、マンガやアニメなど賞味期限が早まっているとされるジャンルにおいては、その周期が短くなっているのかもしれない。

numan編集部

推し活応援メディア【numan(ヌーマン)】編集部

この記事に関連するタグ

コメントを残す

  • ※内容に責任をもってご投稿ください。
  • ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。
  • ※内容が不適切であると当社が判断した場合は投稿を削除する場合があります。

numan公式Twitter