広告をスキップ

ケモナー(けもなー)

意味

「ケモナー」(けもなー)とは、「ケモノを愛好する人」という意味のインターネットスラング。
同人用語としても使用される。

ケモナ―の範囲はどこまで?

語源は「kemono(=獣)」+ 「er(~をする人)」から。

「ケモノ(=獣)」の判断基準には個人差があるが、一般的には本来の動物らしさを残したまま擬人化された獣キャラクターを指す。獣耳や尻尾だけではなく、マズルや体毛などにも動物らしさを残したキャラクターが、愛好対象に含まれやすい。

海外でケモナ―はなんと呼ばれている?

海外では「Furries」と呼ばれている。
「fur(=獣の柔らかい毛)」から派生したもので、ジャンル名は「Furry」。

かつては「furvert」という呼び名もあったが、こちらはあまりポジティブな意味ではないため、現在では自称するユーザーは少ない。

ケモナーとズーフィリアの違いは?

発祥については諸説あり、1990年代の同人サークル説を上げる人が多い。
広く普及したのは、サイバーコネクトツーのゲーム『ケモノプロジェクト』だと考えられている。

しばしばズーフィリア(=実在の獣に欲情する人)と混同されがちだが、これは誤りである。
また亜人や獣人のキャラクターそのものの名称でもない。
ケモナーの定義については解釈が複雑であるため、自他誰を指す際でも慎重になるべきだろう。

numan編集部

声優、アニメ、舞台、ゲームまで!オタク女子のための推し活応援メディア

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます

オタ腐★幾星霜