numan編集部
声優、アニメ、舞台、ゲームまで!オタク女子のための推し活応援メディア
INDEX
あくが強く、喉や舌を刺激するような味を指す“えぐみ”が語源となっており、そこから転じて"気味が悪い"、"残虐な"、"厳しい"、"きつい"、"つらい"などの意味で使われるようになった。
このように本来はネガティブな意味の言葉だが、若者の間ではその印象を逆手に取り、プラスの意味合いとして"すごい"、"きつい"、"つらい"などを使うこともある。
しかし言葉が持つ本来の意味合いの強さから、"ドン引き"しているように捉えられることもある。
例えば時間をかけて強化してゆくゲームにおいて、誰かが「その装備、えぐいわー」と発言したとする。
直訳すると「その装備、すごいですね」となるが、装備を得たことに対する尊敬の念か、それとも廃人度合いに引いているのか、どちらにも受け取ることができる。
誤解を招きやすい言葉でもあるため、しっかりと前後の文脈を把握しておく必要がある。
例)
「うわ……推しの美しさがえぐい……」
「フォロワーさんから教えてもらったカプのイメソンえぐい……胸がいたい……」
「推しがガチャイベント皆勤賞なんだけど。えぐすぎだろ運営」
なお、この言葉が流行したきっかけは、1981年に女優・中原理恵さんが『コンタック600』のTVCMで発した「えぐいんじゃないの~」というセリフだとされている。
しかしこちらは本来の意味で使用されており、関連性はないと思われる。
numan編集部
声優、アニメ、舞台、ゲームまで!オタク女子のための推し活応援メディア
この記事に関連するタグ
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます
特集記事
ランキング
電ファミ新着記事
2025.1.24.
ランキング
2022.12.17
2023.02.06
特集記事