長もの(ながもの)


意味
刀剣類の長い武器を指す言葉。そこから転じ、コスプレの世界では主に両手持ちを基本とするような大きな手持ち小道具のことをこう呼ぶ。
種類は様々で、日本刀などの模造刀や槍はもちろん、魔法少女が持つような魔法のステッキ(杖)や、ライフルやショットガンなどの重火器、鞭、楽器類も含まれる。一方、片手で持つことができる小型なものは得物と呼ばれている。
長ものは振り回すと危ないことから、多くのイベントで持ち込みが禁止もしくはサイズに制限がかけられていることが多く、持ち込む際は事前に充分調べてゆくことが重要である。
とはいえ、長ものがキャラクターのシンボルとなっているケースも多く、コスプレ時に見栄えも良いため、一部のイベントでは安全に配慮したうえで持ち込みが認められている場合もある。全ては参加者のマナーに頼るところが多いため、長ものを持ってコスプレイベントに参加する際は、自身がトラブルの火種とならないように気を付けたいものである。
2 件

Comment