用語集

ステータス補正(すてーたすほせい)

2017.09.09

0

INDEX

意味

RPGなどのゲームで、特別な装備品やジョブによって、一時的にステータスの数値を変動させること。ナイフを装備した場合、ジョブがシーフであれば他のキャラより"すばやさ"が10%程度多く数値を上昇させる、など。

こういったある一定条件で発動する補正ルールは、キャラクターの育成やチーム編成に戦略性を与え、自分のプレイスタイルにあわせたカスタマイズを実現するために一役買っている。

元は完全なゲーム用語だったが、ゲームをプレイする人口が増加したことにより言葉が一般化。実生活でも使われるようになった。

履歴書で、特定の学歴や資格を持っていた場合に優先的に採用される“学歴補正”。同じ成果をあげたり、失敗をしたとしても相手が美青年であれば評価が高く失敗も許される“イケメン補正”。制服を着ていると普段より3割増しイケメンに見える“制服補正”など。昔プレイしたゲームや映画などを、記憶の中で美化してしまい、実際よりも高く評価してしまう“思い出補正”というものもある。

numan編集部

推し活応援メディア【numan(ヌーマン)】編集部

この記事に関連するタグ

コメントを残す

  • ※内容に責任をもってご投稿ください。
  • ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。
  • ※内容が不適切であると当社が判断した場合は投稿を削除する場合があります。

numan公式Twitter