numan用語集
声優、アニメ、舞台、ゲームまで!オタク女子のための推し活応援メディア
INDEX
「シミラールック」(しみらーるっく)とは、恋人や友人、家族など、二人組の服を「似たテイスト」でコーディネートをすること。
完全なペアルックではなく、色や柄、シルエットやモチーフなどを共通させ、さりげない統一感を楽しむもの。ペアルックよりもカジュアルに楽しめるため、より幅広い層がチャレンジしやすいとされる。
日本はもちろん、韓国でも人気のファッションスタイルである。
二人組がメインだが、複数人のグループで統一感を出すコーディネートに使われることもある。
英語の形容詞「similar(=似ている)」から。
以前から同様のファッション概念は存在していたが、「シミラールック」というキーワードが日本で認知され始めたのは、2015年前後からと考えられる。
それ以前は、カップルで同じ服を着る「ペアルック」や、主に女性同士が同じ服や小物をそろえる「双子コーデ」などが流行していた。
「今日は彼氏とシミラールックでデートです!」
「今度友達と花柄でシミラールックする予定!楽しみ!」
「好きなブランドのシミラールックでライブ参戦する」
「新衣装がシミラールックっぽくて素敵」
「推しの服装に合わせて、勝手にシミラールックにしてみた」
「推しカプがシミラールック着てる……ありがとうございます……!」
▼シミラールックのメリット
・より気軽に楽しめる
「ペアルック」「双子コーデ」などは、二人で完全に同じアイテムを持つのが基本のため、コーディネートのハードルが高めである。シミラールックの場合は、あくまでテイストやニュアンスを近づければ良いため、より気軽にチャレンジしやすい。
・年齢や性別に関係なくチャレンジしやすい
「おそろいに憧れるけれど、年齢的にちょっと恥ずかしい」「彼氏に嫌がられそうで頼みにくい」という場合に、シミラールックは重宝されやすい。さりげない統一感が魅力のため、二人並んでいても露骨な印象が薄く、若者はもちろん、大人からの注目度も高いスタイルである。
・バリエーションが増やしやすい
シミラールックはあくまでテイストが近ければ良いため、特定のアイテムにこだわらず、様々な組み合わせでコーディネートしやすい。季節やイベント、行き先の雰囲気、その日の気分などに合わせ、バリエーションを増やしやすいのも魅力である。
ファッションをコスパ良く楽しみたい人にも喜ばれる傾向。
▼シミラールックの作り方
・色をそろえる
アイテムは別々でも、コーディネートのカラーを統一すると、いっきにシミラー感が出やすくなる。同じピンクでも「明るいピンク」「くすみ感のあるピンク」など、カラーの系統をまとめるのがコツ。
また「青と黄色だけ」「モノトーンだけ」と縛りをつけるのも人気。
・柄をそろえる
「ボーダー」「チェック」「ドット」「花柄」など、取り入れる柄を決める。
こちらも「◯色と◯色のチェック」「大きめのドットor小ぶりなドット」など、柄のテイストをすり合わせておくと、統一感が出しやすい。
・素材をそろえる
アイテムの素材を統一すると、いっきに似た雰囲気が出しやすくなる。
同じ素材を一人はトップス、もう一人はボトムスに入れるなど、統一感を保ちつつ、差分を出すのも人気のコーディネートである。
・シルエットを合わせる
柄や色は異なっても、シルエットが似ていると雰囲気はぐっと近づく。
「Aラインのワンピース」「プリーツの大きいロングスカート」「オーバーサイズのトップス」など、メインアイテムのシルエットを合わせると、シミラー感が出しやすい。
▼リンクコーデとの違いは?
「シミラールック」としばしば混同されやすいのが「リンクコーデ」。
どちらも恋人や友人、家族など、親しい二人組やグループが「完全なペアルックではなく、さりげない統一感を楽しむ」という点では同じである。
ただし「シミラールック」があくまで「雰囲気が似ている」ことを楽しむのに対し、「リンクコーデ」は「何かひとつおそろいのアイテムを取り入れる」「いずれかのアイテムの色や柄、素材などを統一する」という”リンク感”を楽しむコーディネートである。
また「リンクコーデ」は親子人気が高いが、「シミラールック」は恋人や友人のコーディネートが目立つ。
numan用語集
声優、アニメ、舞台、ゲームまで!オタク女子のための推し活応援メディア
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます
特集記事
ランキング
電ファミ新着記事
六本木、Follow Me!!と言いたくて…秋【黒木ほの香のどうか内密に。】
2024.11.21.