消えそうな色コーデ(きえそうないろこーで)

2020.05.03

0

意味

そのまま消えてしまいそうな、淡く儚い色のコーディネイトのこと。
ハッシュタグとしてよく使われる。
2019年の『インスタ流行語大賞』では8位にランクインした。
考案者はアパレルショップで働くインスタグラマーの女性で、「#消えそうな色コーデ」とハッシュタグをつけてファッションを投稿したことで広まった。

可愛いけどテクニックも必要?

消えそうな色コーデはオフホワイトやベージュ、春めいたパステルカラーなど、柔らかな印象を受ける色でまとめられているのが特徴。
レースのついたブラウスを用いる人が多い。

このコーディネイトの女子はふわふわとしていて可愛らしく見えるが、薄い色は膨張色なので、差し色を入れるなどのテクニックも必要なようだ。
また、ごくまれに「私、存在感薄いから本当に消えそう」という感想も見られる。

"モテコーデ"とも言われているので、推しのイベントに行く時に何を着るか迷ったら、このコーデをしてみるのもありかもしれない。

numan編集部

声優、アニメ、舞台、ゲームまで!オタク女子のための推し活応援メディア

コメントを残す

  • ※内容に責任をもってご投稿ください。
  • ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。
  • ※内容が不適切であると当社が判断した場合は投稿を削除する場合があります。

numan公式Twitter