numan編集部
声優、アニメ、舞台、ゲームまで!オタク女子のための推し活応援メディア
■プロフィール
吉谷光太郎(よしたに・こうたろう)
脚本家・演出家。ポリゴンマジック所属。
2014年にミュージカル「AMNESIA」を手掛け、注目を浴びる。翌年刊行の芸術評論紙『ユリイカ』にて、「2.5次元舞台をまかせたら、今一番の信頼度」と称される。
近年では競泳をテーマにした青春群像劇、舞台「男水!」や大人気原作を元にしたミュージカル「ヘタリア」のほかミュージカルスターに憧れる少年たちの切磋琢磨する姿を描いたミュージカル「スタミュ」など人気作品の演出を手掛ける。ストレートプレイからミュージカル、ライブ演出まで幅広いジャンルを得意とする新進気鋭の演出家。
【主な経歴】
ミュージカル『ヘタリア』シリーズ、舞台『男水!』、『王室教師ハイネ -THE MUSICAL-』、音楽劇『金色のコルダ Blue♪Sky』シリーズ、超歌劇『幕末Rock』シリーズ、ミュージカル『AMNESIA』など。まもなく2018年3月8日より上演されるミュージカル『少女革命ウテナ〜白き薔薇のつぼみ〜』においても脚本・演出を担当する。
関連記事はこちら
【第1回】脚本・演出家、吉谷光太郎さんインタビュー|2.5次元舞台の脚本・演出プランの裏話に迫る!(1/3)
【第2回】エンターテインメントは衣食住の余白――脚本・演出家、吉谷光太郎さんインタビュー(2/3)
【第3回】第3回|「ナイフに刺さりに行け」――脚本・演出家、吉谷光太郎さんインタビュー(3/3)
INDEX
――まずは、ミュージカル『少女革命ウテナ~白き薔薇のつぼみ~』(以下、『ウテナ』)脚本・演出となった経緯を教えてください。
吉谷光太郎(以下、吉谷) EXIT TUNESの弓部さんと以前お仕事でご一緒させていただいたことがあり、僕の作風に『ウテナ』が合っているのではないか、とお話をいただきました。
それから初めて原作を鑑賞したのですが、自分でも「あ、確かに、合っているかも」って思います(笑)。
――原作の『少女革命ウテナ』(※1)を鑑賞して、印象はいかがでしたか?
吉谷 「くせになるな」という感じです。決して分かりやすいストーリーではないけれど、だからこそ真相を探りたくなるというか、「ただ通り過ぎるものではない」と。思春期の頃に見たら、すぐに感情移入に至らないだろうし、きっと一発で理解できるものでもないだろうけれど、何かしら心にひっかかるものを残す作品だと思います。
(※1)『少女革命ウテナ』:1997年にテレビ東京系列で放送されていたテレビアニメ。男装の主人公・天上ウテナが、“薔薇の花嫁”と呼ばれるヒロイン・姫宮アンシーをめぐる決闘ゲームに巻き込まれていく。宝塚的な男装のキャラクターが数多く登場し、独特の世界観をもった本作は20年経った今でも人気が高い。
――『ウテナ』は原作がアニメ作品ですが、ゲームが原作の舞台を手がける際は、ゲームをやり込んだりされるのですか?
吉谷 『ROBOTICS;NOTES』(※2)の時に、ゲームをほぼフルコンプまでやり込んだのですが、ものすごく時間がかかってしまったんです。もちろんゲームもプレイしますが、シナリオをお借りしてそれを読ませていただくことも多いです。
(※2) 『ROBOTICS;NOTES』:吉谷さんが舞台を手掛けたのは2013年。原作のゲームは、2012年に5pb.(MAGES.)より発売されたSFアドベンチャーゲーム。5pb.とニトロプラスのコラボレーション企画の”科学アドベンチャーシリーズ”として『CHAOS;HEAD』、『STEINS;GATE』に続く第3弾としてリリースされた。
――ゲーム原作といえば、音楽劇『金色のコルダBlue♪Sky』(※3)のシリーズも手がけていらっしゃいますよね。特に『Prelude of 至誠館』(※4)は、原作アニメだけではなくゲームの『金色のコルダ3 Another Sky feat.至誠館』(以下、『Another Sky』 ※5)のストーリーも汲んで作っていらっしゃるように強く感じました。
吉谷 音楽劇『金色のコルダBlue♪Sky』は初演の脚本を僕が書いて、『Prelude of 至誠館』の脚本は、劇作家の米山和仁さんに書いていただいて僕も少し意見を出させていただく、という合作に近いやり方をしました。
『Another Sky』のゲーム内シナリオで、長嶺が伊織のかわりに吹奏楽部と共に演奏して八木沢を助けるシーンがすごく印象的で、その流れを作りたかったのですが、舞台版の長嶺の気持ちや立ち位置を考えると、そのエピソードを入れることは難しくて……。そこで「助けるフリをして実は……」という流れで長嶺と八木沢が共に演奏するシーンを入れました。そこに『Another Sky』の要素が垣間見えたかなと思います。お気に入りのシーンですね。
(※3) 音楽劇『金色のコルダBlue♪Sky』:コーエーテクモゲームスの女性向け恋愛シミュレーションゲーム『金色のコルダ3』を原作としたアニメ『金色のコルダBlue♪Sky』の舞台化作品。(http://corda-stage.com/)
(※4) 音楽劇『金色のコルダBlue♪Sky Prelude of 至誠館』:音楽劇『金色のコルダBlue♪Sky』シリーズのうちの1つで、ヒロインの在学している星奏学院のライバル校である至誠館高校のストーリーをメインにした舞台化作品。(http://corda-stage.com/shiseikan/)
(※5) 『金色のコルダ3 Another Sky feat.至誠館』:『金色のコルダ3』でヒロインがもし星奏学院でなく、本編でのライバル校に初めから転校していたら……という『Another Sky』シリーズのうちの1つ。feat.至誠館では、ヒロインが至誠館高校の吹奏楽部に入部する。(http://www.gamecity.ne.jp/corda3/anothersky/s_story.htm)
――別の方が書いた脚本と、自分の書いた脚本の時で演出に違いはありますか?
吉谷 自分の脚本の時の方が、書いている段階から、こういう見せ方をしたら面白いなという演出プランを思い描きながら書くので、演出的な仕掛けが多くなりがちですかね。それはプラスな時もあれば、こってりしすぎてマイナスな時もある。最終的には演出をつけながらバランスを整えていくので、自分が脚本を書く時は、そこに気をつけてはいます。
ただ別の脚本家の方に書いていただく時でも、リライトに参加させていただいたりと、こちらの意見も反映していただけることが多いので、そこまで演出に変わりはないかなとは思いますね。
――演出プランの決定や脚本執筆までに、どのくらい時間をかけていらっしゃるのでしょうか?
吉谷 日常生活の時間も含めて、ずっとその作品のことを考えているので……トータルどのくらい時間がかかっているかと聞かれると、難しいなぁ。大体ですが、1ヵ月間稽古する作品だとしたら、稽古始まる前の1ヵ月間は集中して脚本執筆していて、稽古が始まってから実際に演出プランをつけていくので、トータルだと稽古期間含めて2ヵ月間くらいはかかっているかもしれません。
――稽古を見ながらその場で湧いてくる感覚も取り入れて演出されているイメージがあります。
吉谷 世界観や構成の下敷きはあるんですよ。2時間の芝居だとしたら、いかに飽きずに見てもらえるか、舞台転換やアンサンブルキャストの使い方の構成。その場で思いつくことも沢山あるんですが、方針はある程度決めておかないと崩れてしまうので。一番大事なのは“バランス”“、”リズム感”だと思っています。
――具体的にバランスやリズム感というと?
吉谷 バランスは、1つのシーンでどういう人数配置がいいか、空気が重くなり過ぎないように、どういう見せ方をしたら飽きないか、という感覚。リズム感は、2時間の芝居全体のリズム感と1つのシーンのリズム感があるんですけど……例えば視覚が止まっているとしたら、このタイミングでそろそろ動いてほしい、という感覚かな。ただ演出プランをガチガチに決めきってしまうのもよくないので、細かなプランやミザンス(※役者の立ち位置)は一緒にやる役者自身の芝居や動きを観てから決めていくことも多いですけどね。
――”ミザンス”が出ましたね(笑)。
吉谷 ミザンスね、僕、よく言うよね(笑)。
口癖の「ミザンス」が出たところで(笑)、吉谷光太郎さんのインタビュー第1回は以上となります。
第2回では、ミュージカル『少女革命ウテナ~白き薔薇のつぼみ~』という女性キャストメインの作品作りに挑む吉谷さんの本音や、交流のある俳優さんとのエピソードトークをお届けします。ぜひお楽しみに!
インタビュアー・執筆:通崎千穂 @tsu_otometsu
ヘタミュ,コルステ,スタミュミュ等を手がけた吉谷光太郎さんインタビュー、3/8〜ミュージカル「少女革命ウテナ~白き薔薇のつぼみ~」が開幕!#少女革命ウテナ
第1回|2.5次元舞台の脚本・演出プランの裏話に迫る!――脚本・演出家、吉谷光太郎さんインタビュー(1/3)|numan https://t.co/4F3MKKb6pm— numan編集部 (@numan_edd) March 6, 2018
numan編集部
声優、アニメ、舞台、ゲームまで!オタク女子のための推し活応援メディア
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます
特集記事
ランキング
電ファミ新着記事
2024.11.22
ランキング
2022.12.17
特集記事