棺桶ダンス(かんおけだんす)

2020.12.13

0

意味

「棺桶ダンスは」(かんおけだんす)とは、TikTokやTwitterなどで流行っているダンス映像。
ダンスは、棺桶や棺桶に模した物を担いで行なう。
ハプニング映像の中で怪我に繋がる失敗や事故が訪れたとたんに、棺桶ダンスの映像へ切り替わる、というパターンが多い。一種の定番オチとして使われている。

「ネット流行語100」2020年ノミネートワード

ダンスの元ネタはガーナで行なわれているダンス葬。
新しい人生の始まりを祝う目的で、賑やかなダンスによる葬儀が催される。棺桶と激しいダンスのコントラスがシュールで現地人以外の笑いを誘う。
ダンスが流行った当時は、新型コロナウイルス感染症を絡めたネタが目立っていた。pixivでも棺桶ダンスのパロディイラストがいくつか投稿されている。

「ネット流行語100」ノミネートワード。

numan編集部

声優、アニメ、舞台、ゲームまで!オタク女子のための推し活応援メディア

コメントを残す

  • ※内容に責任をもってご投稿ください。
  • ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。
  • ※内容が不適切であると当社が判断した場合は投稿を削除する場合があります。

電ファミ新着記事

オタ腐★幾星霜