numan編集部
声優、アニメ、舞台、ゲームまで!オタク女子のための推し活応援メディア
INDEX
2016年までのガチャはキャラクターの入手確率だけが設定されており、目的のキャラクターを入手するには運を天にまかせてただひたすらガチャを引くしかなかった。その上排出率も公開されていなかった。
2016年1月に某ソーシャルゲーム正月イベントにて、どれだけ課金しても人気キャラを入手できないという事件が発生。排出率が超低確率なうえ、復刻の可能性が低い期間限定キャラということもあり、一気に何十万も課金し、それでも入手できないユーザーが続出した。
アップル社はこの状況を問題視し、2016年4月よりゲームの配信業者はガチャのキャラクター排出率を明記するよう規約を改定した。それと同時に各ゲームで自主的に導入されたのが、この"天井"システムである。
欲しいキャラクターの入手までにかけられる予算には限りがあるので、このシステムはユーザーに大きく歓迎された。ただ、ゲームによって天井は高かったり低かったりするので、お財布の中身と相談しながら天井までいくかどうか判断したい。
numan編集部
声優、アニメ、舞台、ゲームまで!オタク女子のための推し活応援メディア
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます
特集記事
ランキング
電ファミ新着記事
2025.4.21.
2025.4.18.
ランキング
2022.12.17
2022.04.02
2023.02.06
2023.11.18
特集記事
森嶋秀太と愛猫くるみちゃんは似た者同士?「ご飯の後の過ごし方」【numan猫部】
2025.04.01