チー牛(ちーぎゅう)


「チー牛」の意味
「チーズ牛丼」の略で、陰キャっぽさを表すとされるネットスラング。
”チーズ牛丼を注文してそうな顔”が、陰キャっぽい特徴と合致していることから、陰キャを表すネットスラングとして定着した。
『ガジェット通信 ネット流行語・アニメ流行語大賞2020上半期』にノミネートされている。
”チーズ牛丼を注文してそうな顔”が、陰キャっぽい特徴と合致していることから、陰キャを表すネットスラングとして定着した。
『ガジェット通信 ネット流行語・アニメ流行語大賞2020上半期』にノミネートされている。
「チー牛」の由来・元ネタは?/「チーズ牛丼」はあのお店のメニュー
「チー牛」の元ネタは2018年にネット掲示板“なんJ”で出回ったイラスト。
メガネをかけた素朴な男性が「すいません、三色チーズ牛丼の特盛りに温玉付きをお願いします」と注文しているもの。
元々イラスト自体は陰キャとは関係がなく、陰キャな顔の特徴を挙げた書き込みに添えられたものだったが、よく特徴を捉えていたため反響を呼んだ。
そこから”チーズ牛丼を注文してそうな顔”=「陰キャ」となり、やがて、陰キャっぽさを表すスラングとして定着した。
この「チーズ牛丼」は牛丼チェーン店・すき家の人気メニュー『とろ~り3種のチーズ牛丼』と言われており、そのことはすき家も把握している。
(出典:J-CASTニュース https://news.livedoor.com/article/detail/18436198/ )
⇒次ページ:「チー牛」の使い方は?
メガネをかけた素朴な男性が「すいません、三色チーズ牛丼の特盛りに温玉付きをお願いします」と注文しているもの。
元々イラスト自体は陰キャとは関係がなく、陰キャな顔の特徴を挙げた書き込みに添えられたものだったが、よく特徴を捉えていたため反響を呼んだ。
そこから”チーズ牛丼を注文してそうな顔”=「陰キャ」となり、やがて、陰キャっぽさを表すスラングとして定着した。
この「チーズ牛丼」は牛丼チェーン店・すき家の人気メニュー『とろ~り3種のチーズ牛丼』と言われており、そのことはすき家も把握している。
(出典:J-CASTニュース https://news.livedoor.com/article/detail/18436198/ )
⇒次ページ:「チー牛」の使い方は?
「チー牛」の使い方
SNSでは「このチー牛顔、自分だわ」「リア充でない私はチー牛を注文」など自虐で使われることも多い。
他人に対して使う場合は侮蔑的な意味合いを含むため、うっかり誤用しないよう気をつけたい。
「チー牛顔だから牛丼店でチーズ牛丼を注文しづらくなった」という声もあるが、“この食べものは陰キャ”というのはあくまで一部のイメージ。
構わず注文しよう。
他人に対して使う場合は侮蔑的な意味合いを含むため、うっかり誤用しないよう気をつけたい。
「チー牛顔だから牛丼店でチーズ牛丼を注文しづらくなった」という声もあるが、“この食べものは陰キャ”というのはあくまで一部のイメージ。
構わず注文しよう。
9 件

Comment
2021-05-29考え中、
TikTokですよ
2021-02-17おガキょおおおおおおおおお
学校のパソコンでこめんとしてますwwwwドキドキなんだけどw見てる人いたら教えて下さいテイックトックで教えて下さい