キョロ充(きょろじゅう)


意味
大学生の生態の1つとも言われ、恋人がいたり、友人が大勢いたりと生活が充実している”リア充”に憧れを抱き、その人たちのグループに所属して真似をしたり、本当はそうでないのにリア充を気取ったりしている人間のことを指す。
キョロキョロと周囲の顔色や反応をうかがいながら行動している姿から、”キョロ充”と呼ばれているようだ。
決して某チョコボール菓子のマスコットキャラクターとは関係がない。
キョロキョロと周囲の顔色や反応をうかがいながら行動している姿から、”キョロ充”と呼ばれているようだ。
決して某チョコボール菓子のマスコットキャラクターとは関係がない。
充実したリアルを目指すも…
キョロ充は人の目を非常に気にしたり、1人でいることに恐怖心や強迫観念を覚えたり、恥ずかしいと思っている人に多い様子。
流行を追ったり、自分をよく見せようとアピールしてくるタイプもいるが、所詮は真似事。
流行を追ったり、自分をよく見せようとアピールしてくるタイプもいるが、所詮は真似事。

Comment
2020-07-13numan編集部
このたびは記事をお読みいただきありがとうございます。
ご指摘の箇所を修正いたしました。
今後ともnumanをどうぞよろしくお願いいたします。
2020-07-12ジスロマックペン
"キョロキョロと周囲の顔色や反応をうかがいながら行動している姿から、”リア充”と呼ばれているようだ。"とありますが、リア充ではなくキョロ充ではないでしょうか。