用語集

ASMR(エーエスエムアール)

2019.05.10

0

INDEX

意味

「Autonomous Sensory Meridian Response」の略で、直訳すると「自律感覚絶頂反応」。

いわゆる“音フェチ”ジャンルの新しい呼び名で、聴覚や視覚から得られる心地良さやゾクゾク感、リラックス感を味わうものとされている。

考案者は、自らがASMR現象を体験したことからASMRのグループを立ちあげたアメリカ人女性ジェニファー・アレン

ASMRは2013年頃から日本にも広まり、女子中高生向けのマーケティング支援などを手がける株式会社AMFが発表した『2019年JC・JKトレンド予測』では、『コトバ部門』にランクインしている。

ネットには多数のASMR動画が

例えば咀嚼音やささやき声の他、耳かき、雨、焚き火、水などの音や映像。音楽は含まれない。
ネットにはASMR動画が多数投稿されているが、何が心地良いかは人によって異なるため、皆それぞれ“自分にASMR現象をもたらす動画”を探し求めているようだ。

声優の声を聞いて“耳が幸せ”状態や“耳キュン”状態になることもASMRと言えるだろう。
ぜひあなただけのASMRを追及して、新しい扉を開いてみよう。

numan編集部

推し活応援メディア【numan(ヌーマン)】編集部

コメントを残す

  • ※内容に責任をもってご投稿ください。
  • ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。
  • ※内容が不適切であると当社が判断した場合は投稿を削除する場合があります。

numan公式Twitter