マジ卍/まじ卍(まじまんじ)


「マジ卍」の意味とは?
「マジ卍」とは、主に女子高生を中心とした若者の間で使われる言葉。
由来は諸説あるが、“本気(マジ)”との語呂で自然発生的に生まれた説が有力とされている。
使い勝手の良い"やばい"に近い。
「マジ〇〇!」というフレーズが若者の間で日常的に使われているが、さらに形容詞の部分を語感と記号感が強い"卍"に置き換えて繰り返すことで、特に意味はなくとも"何かしら"の強調のニュアンスを伝えることに適しているのである。
なんとなく響きもカッコよくて、さらにビジュアル的にも珍しい文字であったことから、若者の間へ急速に普及していったものと思われる。
由来は諸説あるが、“本気(マジ)”との語呂で自然発生的に生まれた説が有力とされている。
使い勝手の良い"やばい"に近い。
「マジ〇〇!」というフレーズが若者の間で日常的に使われているが、さらに形容詞の部分を語感と記号感が強い"卍"に置き換えて繰り返すことで、特に意味はなくとも"何かしら"の強調のニュアンスを伝えることに適しているのである。
なんとなく響きもカッコよくて、さらにビジュアル的にも珍しい文字であったことから、若者の間へ急速に普及していったものと思われる。
使用例
1.調子に乗っている、気合が入っている時に使う。
2.暴走族系の人が「強い」というニュアンスで使う。
3.自分自身に対するポジティブな褒め言葉として使う。
4.女子が「可愛い!」や「はい、チーズ!」の代わりとして使う。
2.暴走族系の人が「強い」というニュアンスで使う。
3.自分自身に対するポジティブな褒め言葉として使う。
4.女子が「可愛い!」や「はい、チーズ!」の代わりとして使う。
” JCJK流行語大賞2017”では、”コトバ部門”で第4位にランクイン
川谷絵音さんがTwitterで新曲『マジ卍』を発表し、話題に
ロックバンド・ゲスの極み乙女。のボーカルである川谷絵音さんが、2017年11月にTwitterで「それでは聴いてください、川谷絵音の新曲『マジ卍』。」と発表し、「中毒性がある……!」と一時期話題となった。
川谷絵音さんがソファに座った弾き語りスタイルで、ただ「卍、マジ卍~」と繰り返すだけのいたってシンプルな歌である。
頭から離れないような曲調で、ファンからは「マジ卍です」、「耳から離れない」、「ツアーで歌ってほしい」などの反響を呼んだ。
しかし、正式な新曲であるかは不明。
■注目記事■
川谷絵音さんがソファに座った弾き語りスタイルで、ただ「卍、マジ卍~」と繰り返すだけのいたってシンプルな歌である。
頭から離れないような曲調で、ファンからは「マジ卍です」、「耳から離れない」、「ツアーで歌ってほしい」などの反響を呼んだ。
しかし、正式な新曲であるかは不明。
■注目記事■

Comment
2019-05-01forteeNJ
卍と言えば谷崎潤一郎の小説を思い出します。
2018-09-05
ンゴってかなり前からネット上で使われてなかった?気のせい?