numan編集部
声優、アニメ、舞台、ゲームまで!オタク女子のための推し活応援メディア
キャストが演出家を指名し、演出家は完全オリジナルの芝居を作り上げるという、まさに俳優と創り手ががっつりとタッグを組むこのプロジェクト、
Vol.1:荒牧慶彦さん×岡本貴也さん
Vol.2:小澤廉さん×川本成さん
に続き、
7月4日に行われたVol.3は北村諒さん主演、作・演出は西田大輔さんによる
「ひとりシャドウストライカー、またはセカンドトップ、または、ラインブレイカー」。
一回限りの公演ということで、その内容に込められたものを、西田大輔さんにお聞きしました!
■主演・北村諒さんインタビューはこちら!
・北村諒×西田大輔『ひとりしばい』Vol.3|主演・北村諒インタビュー「ひとりだったけど”ひとり”ではなかった」
■『ひとりしばい』Vol.1、2はこちら!
・荒牧慶彦×岡本貴也『ひとりしばい』Vol.1「断-Dan-」演出家インタビュー&Zoom公演レポート!
・小澤廉×川本成『ひとりしばい』Vol.2「好きな場所」演出家インタビュー&Zoom公演レポート!
・小澤廉×川本成『ひとりしばい』「好きな場所」主演・小澤廉にインタビュー「芝居が芝居ではなくなる境地に」
INDEX
──無観客・配信型だからこその演出など、苦労された点や工夫された点を教えてください。
舞台での観客の皆さんの視点や、俯瞰の視点ではなく、「カットを割る」という行為が、この「ひとりしばい」の醍醐味でもあるので、そこは重要だったと思います。
あとは、北村諒をどう美しく魅せるか、これに尽きます。
そうですね。大変なことになるだろうな、と。
でも、北村諒でなければ、このお仕事もしてなかったような気がしています。
この物語もしかり。やっぱり、作家と俳優が同じ時代に生きている意味、みたいなのは感じていました。
他の俳優だった場合、また物語も変わると思います。
──一人芝居というお芝居の形態は以前からあるものですが、稽古や役者さんとのやり取りを振り返ってみると?
久しぶりに細かくじっくりやった稽古は楽しかったですね。
ここの所、創るという行為ができなかった。
だからエネルギーが有り余っていたのかもしれません(笑)。
──今回タッグを組まれた、北村諒さんへ一言お願いします。
俳優、「北村諒」の覚悟が観れた、と思っています。
本番で、またひとつうまくなっていく様は、心地よかった。
これからも、その覚悟でよろしく。
新しいジャンルでもあるので、ご覧になってくれた皆さんには感謝しかありません。
僕らは、「舞台」を創っています。
これからは、その「一つの場所」を目指して、共にいれたらうれしいです。
けれど映し出されるのは、照明で照らされた舞台と無人の客席。
舞台と観客が遠く隔てられている現状、モニターを通じて舞台を観ているというこれまでとは異なる状況が”壁”なのだと伝えてくれているようです。
その”壁”と対峙し、「これが僕の選んだ世界だ」と、「ようこそ、ひとりしばいに!」と呼びかける俳優。
そして俳優は、
『ひとりシャドウストライカー、またはセカンドトップ、または、ラインブレイカー』と題された、ある男の物語を紡ぎ始めるのです。
やがて第二次世界大戦、そしてベルリンの"壁”に象徴される東西冷戦の状況の中で大人になった彼が出会う一人の少女「ラインブレイカー」。
世界大戦、ナチス・ドイツ、東西冷戦、ベルリンの壁崩壊……どれも歴史的な出来事として有名な事件ですが、そういった事実を背景にしながら、冒頭から何度も「私は嘘をつきます!」と繰り返す俳優が演じる舞台。
どこまでが虚でどこまでが実か、曖昧で混沌とした物語にいつのまにか引き込まれ、終わったあとにじっと余韻に浸りたくなる、考えさせられる舞台でした。
俳優が舞台で紡ぐ物語、それは「ここ(劇場)でしか味わえないもの」。
「私は"壁"を見つめ続けます」
「それが美しさだと、志だと思うのです」
と彼は語り、
ラスト、俳優は舞台の上で
「そこ(舞台)は僕のものだ」と締めくくります。
それは演じているお芝居の台詞でありながら、改めて舞台に上がる俳優としての北村諒さんの矜持を感じた一言でした。
「とっても幸せな時間でした!」
北村さんはカーテンコールで、すっきり晴れ晴れとした笑みを浮かべていました。
会場:Zoom
チケット料金:3,000円(税込)
主催:舞台「ひとりしばい」製作委員会
企画・制作:講談社/Office ENDLESS
公式HP:http://officeendless.com/sp/hitorishibai
公式Twitter:@hitoshiba2020
ハッシュタグ:#ひとしば
©舞台「ひとりしばい」製作委員会
numan編集部
声優、アニメ、舞台、ゲームまで!オタク女子のための推し活応援メディア
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合がございます
特集記事
ランキング
電ファミ新着記事
ランキング
2022.12.17
2023.02.06
特集記事