キテル(きてる)


意味
「キテル」(きてる)とは、「勢いがある」「人々の興味・関心が著しく高まっている」状況を表す用語。
アイドルやアーティストなどの人気に火がつき、一気に認知度が高まったときなどに用いられる。
アイドルやアーティストなどの人気に火がつき、一気に認知度が高まったときなどに用いられる。
「青ほむ」「キマシタワー」など様々な「キテル」
さらに『魔法少女まどか☆マギカ』の登場人物、暁美ほむらと美樹さやかをカップリングした「さやほむ」から転じた青い肌のクリーチャー「青ほむ」の鳴き声でもある。
日本の画像掲示板「ふたば☆ちゃんねるとは」で「青ほむ」のスレが立つと、突如出現して「キテル…キテル…」と鳴きながら踊ることから。
日本の画像掲示板「ふたば☆ちゃんねるとは」で「青ほむ」のスレが立つと、突如出現して「キテル…キテル…」と鳴きながら踊ることから。
「キテル」の使い方は?
使用例
「今、○○くんがキテル」
「あの曲がきっかけで、一気にキタ」
また、「怒っている」「気がおかしい」の意味でも用いられることがある。
「あれは、部長、かなりキテルな」
「あの行動、絶対キテル」
「今、○○くんがキテル」
「あの曲がきっかけで、一気にキタ」
また、「怒っている」「気がおかしい」の意味でも用いられることがある。
「あれは、部長、かなりキテルな」
「あの行動、絶対キテル」
7 件

Comment