バッドエンド(ばっどえんど)

2021.12.12

0

意味

「バッドエンド」(ばっどえんど)とは、英語で「Bad Ending」と書く。

マルチエンディングタイプのゲームに起用されるエンディングの一種で、勇者が悪者を倒す、姫が王子様と結ばれるなどを「ハッピーエンド」と呼ぶことに対しての対義語。

「バッドエンド」はどんな結末?

よくあるパターンとしては、主人公が死んでしまうことや、キャラクターに対して起きた不幸な出来事が解決せずに結末を迎えるなどがある。

基本的にはハッピーエンドで終わりたいものだが、マルチエンディングタイプのゲームでは、バッドエンドのみで見られる演出、語られるエピソードなどが存在するため、意図的にバッドエンドへと進まざるを得ない場合も存在する。

「なろう系」にもよく登場!

多くの場合、バッドエンドは「主要人物が死ぬ」ということが多いが、「死ぬことができなかった」「ひとりだけ生き残った」という視点のバッドエンドも存在するため、種類は様々。

人の数だけバッドエンドにも種類がある。

近年流行を見せる「なろう系」作品においては、悪役令嬢が行動を起こす動機が「(自身の)バッドエンド回避」であることが多い。

IMAGE

numan編集部

声優、アニメ、舞台、ゲームまで!オタク女子のための推し活応援メディア

コメントを残す

  • ※内容に責任をもってご投稿ください。
  • ※投稿の受け付けから公開までお時間を頂く場合があります。
  • ※内容が不適切であると当社が判断した場合は投稿を削除する場合があります。

numan公式Twitter