
2019年秋、『ヒプノシスマイク』に誕生したオオサカ・ディビジョン&ナゴヤ・ディビジョン。今までとはどこか違う楽曲にも注目が集まりました。こちらの記事ではナゴヤ・ディビジョン”Bad Ass Temple”(CV:葉山翔太さん、榊原優希さん、竹内栄治さん)のすごさを解説します♪
木村昴さんや浅沼晋太郎さんなどによる音楽原作キャラクターラッププロジェクト『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』(以下、『ヒプマイ』)。2017年発表当初の4ディビジョン12名に加え、2019年にはオオサカ・ディビジョン、ナゴヤ・ディビジョンの6名が新たに登場しさらなる盛り上がりを見せています。
そこでオオサカ・ディビジョン、ナゴヤ・ディビジョンの楽曲について、再び日本語ラップ紹介マンガ『日ポン語ラップの美ー子ちゃん』著者・服部昇大さんにお話しを伺いました!
そこでオオサカ・ディビジョン、ナゴヤ・ディビジョンの楽曲について、再び日本語ラップ紹介マンガ『日ポン語ラップの美ー子ちゃん』著者・服部昇大さんにお話しを伺いました!
前回のオオサカ・ディビジョン“どついたれ本舗”に続き、今回はナゴヤ・ディビジョン”Bad Ass Temple”楽曲の“すごさ“をお届けします♪
ヒプノシスマイク「Bad Ass Temple Funky Sounds」Bad Ass Temple
00年代の音楽シーンを再現している
――ナゴヤ・ディビジョン“Bad Ass Temple”のチーム曲『Bad Ass Temple Funky Sounds』についてお聞かせください。今までの『ヒプマイ』にはないような曲調が新鮮でした。
服部昇大さん(以下、服部) ナゴヤの『Bad Ass Temple Funky Sounds』は、大ヒット曲「ココロオドル」で2004年の紅白にも出たラップグループ、名古屋レペゼン・nobodyknows+。
00年代にJポップシーンでも流行ったノリノリの“パーティラップ”のようなスタイルで懐かしいですね。『ヒプマイ』で色んなラップスタイルが出てきましたが、そういえばこのタイプの曲まだ出てなかったな!と。盲点でした。
服部昇大さん(以下、服部) ナゴヤの『Bad Ass Temple Funky Sounds』は、大ヒット曲「ココロオドル」で2004年の紅白にも出たラップグループ、名古屋レペゼン・nobodyknows+。
00年代にJポップシーンでも流行ったノリノリの“パーティラップ”のようなスタイルで懐かしいですね。『ヒプマイ』で色んなラップスタイルが出てきましたが、そういえばこのタイプの曲まだ出てなかったな!と。盲点でした。
【nobodyknows+】11月27日(水)に発売されるヒプノシスマイク『ナゴヤ・ディビジョン』“Bad Ass Temple”のデビューCDに収録される表題曲「Bad Ass Temple Funky Sounds」の作詞・作曲を担当させていただきました! 詳細は...https://t.co/7wvAWMhcvs #ヒプマイ#BadAssTemple
— nobodyknows+ info (@nk_staff) November 19, 2019
歌詞も「Yes Yes Y'all Hey Yo!(イエッセッショー)」とか、そういえば今みんな使わないなってHIPHOPフレーズも満載で、完全に「あの頃の感じ」を再現しに来ているなと20代後半~30代以上はニヤリとさせられると思います。
フリーキーだったり低音だったり様々なラップがありながらのCメロのエモい部分は特に盛り上がりますね。
個人的には「拙僧」とか「説法」とか、波羅夷 空劫のお坊さんというキャラが韻踏みやすそうなフレーズが沢山あって発見でした。
フリーキーだったり低音だったり様々なラップがありながらのCメロのエモい部分は特に盛り上がりますね。
個人的には「拙僧」とか「説法」とか、波羅夷 空劫のお坊さんというキャラが韻踏みやすそうなフレーズが沢山あって発見でした。
ヒプノシスマイク/ ナゴヤ・ディビジョン Bad Ass Temple ソロ曲Trailer
三人の声質のバランスが素晴らしい
――ソロ曲についてもお願いします。メロディが特徴的で「これはラップなの……?」と戸惑うファンも多かったようです。
服部:波羅夷 空劫(CV:葉山翔太さん)の『そうぎゃらん BAM』は作詞作曲がSOUL'd OUTのDiggy-MO'という事で、完全にDiggy-MO'節としか言いようのない斬新な内容で驚きましたね(笑)。
「チェ チェケ チェケ チュワー」とか、何て言ってるんだろうと思って歌詞を見たら本当にそのまま言っててびっくりしました。なんというか、ラップとスキャットの間のようなスタイルですよね。
服部:波羅夷 空劫(CV:葉山翔太さん)の『そうぎゃらん BAM』は作詞作曲がSOUL'd OUTのDiggy-MO'という事で、完全にDiggy-MO'節としか言いようのない斬新な内容で驚きましたね(笑)。
「チェ チェケ チェケ チュワー」とか、何て言ってるんだろうと思って歌詞を見たら本当にそのまま言っててびっくりしました。なんというか、ラップとスキャットの間のようなスタイルですよね。
Comment