
今更ですが、『おそ松さん』とは、赤塚不二夫のギャグマンガ『おそ松くん』を原作に、おそ松(CV:櫻井孝宏さん)、カラ松(CV:中村悠一さん)、チョロ松(CV:神谷浩史さん)、一松(CV:福山潤さん)、十四松(CV:小野大輔さん)、トド松(CV:入野自由さん)の6つ子が、クズでニートな大人に成長した姿を描くTVアニメ作品です。
2015年に放送されると、2016年度の流行語大賞にノミネートされるほどの大ヒットを記録。
2017年10月から待望の第2期がスタートしています。
numanの人気シリーズ、深堀考察記事の第5回をお届けします。
【人気!】『おそ松さん』深掘考察シリーズ関連記事
【考察1】“箱”の中で終わりなき物語を繰り返す――『おそ松さん』2期はOPが意味深!?
【考察2】ファンの“愛の力”が試される!? TVアニメ『おそ松さん』2期1話〜3話をおさらい&ちょっと深読み!
【考察3】生きている人間のように生々しい。『おそ松さん』1クール目に見る6つ子のキャラ変
【考察4】『おそ松さん』2期16話『となりのかわい子ちゃん』でトト子が泣いた理由――キンちゃんとは“誰”だったのか?
【考察5】『おそ松さん』2期17話『戒め』――『十四松と概念』に継ぐ、もうひとつのプラスとマイナスの物語
【考察6】『おそ松さん』2期24話『桜』|“ちゃんとする”ってなんだよ?
※本記事には、TVアニメ『おそ松さん』2期17話『戒め』のネタバレが含まれます。
二つの17話『戒め』『十四松と概念』のあらすじ
まずは、『おそ松さん』2期17話『戒め』のあらすじを簡単におさらいしましょう。
両親から、今日の夕食は焼肉だと知らされ、6つ子たちは大喜び。ところが、一松だけはあまり大きなリアクションを見せません。
その後、一松と十四松が外へ出かけると、一松が買った自動販売機で当たりが出ますが、なぜか彼の顔は真っ青に。続いて、大好きなネコを発見したり、川原で500円玉を拾ったりしますが、一松は喜ぶどころか怯えたような様子を見せます。
不思議に思う十四松に、公園で”幸せなことが起こると、同じ分の悪いことも起こる”という”幸せ借金”、”不幸返済”の理論を説明する一松。彼は、焼肉の前によいことがたくさん起きてしまうと、それと同じだけの不幸に見舞われ、最悪焼肉が食べられなくなってしまうかもしれないと語ります。
一松「戒めていかないと。自ら悪いことを起こして、バランス取っていかないと」
焼肉を無事に食べられるよう、一松と十四松は幸せなことが起こるたびに自らを戒めることを誓います……。
ところで、1期の同じ17話『十四松まつり』でも、一松と十四松のコンビがフィーチャーされた『十四松と概念』という物語がありました。
二人が屋根の上でひなたぼっこをしていると、十四松が出し抜けに「ぼくってなんなんだろう?」、「十四松ってなんなんだろう?」と問いはじめます。
自分の姿がどこまで変われば”十四松”ではなくなるのかを探るため、十四松は”十四松”という文字に変身。そして、彼の周囲はすべて文字だけでできた概念的世界へと変貌してしまいます。
十四松「なんだ! 自我とか自己認識とか存在意義とか、案外ちっちゃくてどうでもいいことなんだ!」
そう気づいた十四松は、もっと身軽になるために、”十”の一文字だけに姿を変えます。そこへ、”一”の一文字になった一松がやってきて、こんな会話を交わすのです。
一松「お前、プラス(+)みたいになってるぞ」
十四松「うん。一松兄さんはマイナス(−)に見える」
二人がプラスとマイナスの姿のままぶつかり合うと、画面が真っ白になって物語が幕を閉じる――これが『十四松と概念』のストーリーです。
Comment
2018-02-15口内炎
この二人大好きです💕
ニコイチ感が好き